検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代イギリス社会政策史 MINERVA人文・社会科学叢書 25 1945〜1990

著者名 毛利 健三/編著
著者名ヨミ モウリ ケンゾウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214486910一般図書364/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

くすのき しげのり いもと ようこ
2011
309 309
左翼

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810444222
書誌種別 図書(和書)
著者名 毛利 健三/編著
著者名ヨミ モウリ ケンゾウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.4
ページ数 393,17p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-03039-3
分類記号 364.1
タイトル 現代イギリス社会政策史 MINERVA人文・社会科学叢書 25 1945〜1990
書名ヨミ ゲンダイ イギリス シャカイ セイサクシ
副書名 1945〜1990
内容紹介 第二次大戦終結時から1990年末のサッチャー政権崩壊まで、戦後半世紀にわたる社会政策の歴史を振り返り、イギリス社会政策の構造と特徴を明らかにする。
著者紹介 1934年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在は専修大学経済学部教授、東京大学名誉教授。著書に「イギリス福祉国家の研究」など。
件名1 社会政策-歴史

(他の紹介)内容紹介 ブント、60年安保闘争、清水幾太郎と谷川雁。第二次世界大戦後の先進国の豊かな社会の誕生とあいまって新左翼が登場する。その意味するものは何か。ポストモダンにつながる近代主義批判の思想と運動を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 日本政治におけるポストモダン的思想潮流の登場
第1章 新左翼運動の誕生から「ポストモダン型」社会運動へ
第2章 日本における新左翼運動の誕生
第3章 安保闘争における新左翼と既成左翼
第4章 安保闘争の中のブントと市民運動
第5章 ブントの遺産
第6章 新左翼思想家としての清水幾太郎
第7章 ポストモダン思想家としての谷川雁
第8章 イギリスとフランスにおける新左翼
結章 国際比較と国際的影響からみた日本の新左翼


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。