検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もう一つの色

著者名 村上 道太郎/著
著者名ヨミ ムラカミ ミチタロウ
出版者 文化書房博文社
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213248006一般図書753.8/ム/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
380.8 380.8
民俗学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810413559
書誌種別 図書(和書)
著者名 村上 道太郎/著   子供を育てる万葉染めの会/編
著者名ヨミ ムラカミ ミチタロウ コドモ オ ソダテル マンヨウゾメ ノ カイ
出版者 文化書房博文社
出版年月 1998.2
ページ数 367p
大きさ 21cm
ISBN 4-8301-0810-X
分類記号 753.8
タイトル もう一つの色
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ イロ
内容紹介 戦後、独学で草木染めの研究を30年余にわたって続けた著者の遺稿集。日本人と色についての論考と、草木染めによる作品のつくり方を収める。
件名1 染色

(他の紹介)内容紹介 ジュゴン漂着、百合若伝説、鬼女、木曽路霊界。海人と山人は、対照的でありながら基本的な部分で類似することを指摘。海人が山に移住して山人化する道筋を示す。また山の神の加護を求めながら祟りを恐れる心意と、平地の人びとの信仰を集める山岳信仰の展開を追究。
(他の紹介)目次 1 海と民俗文化(黒潮と民俗信仰
国境の民俗文化
さまよえる“海人族”の謎
海の民俗文化と北九州
海と風と御船神事)
2 山と異界への旅(木曽路霊界をゆく
潜在意識に潜むもの―日本人の原郷をさぐる)
3 山への誘い(岩木山信仰―その信仰圏をめぐって
日本神話と祖霊信仰
自然との対話)
(他の紹介)著者紹介 宮田 登
 1936年10月14日神奈川県に生まれる。1966年3月東京教育大学大学院博士課程修了。東京教育大学助手、東京学芸大学助教授、筑波大学助教授、同教授、神奈川大学教授を歴任。文学博士。2000年2月10日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。