検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代朝鮮の悲劇の指導者たち 明石ライブラリー 107 分断・統一時代の思想と行動

著者名 徐 仲錫/著
著者名ヨミ ジョ チュウセキ
出版者 明石書店
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215799980一般図書312.2/ソ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

徐 仲錫 林 哲 金 美恵
2007
312.21 312.21
韓国-政治・行政-歴史 韓国-対外関係-日本-歴史 朝鮮問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710014915
書誌種別 図書(和書)
著者名 徐 仲錫/著   林 哲/ほか訳   金 美恵/ほか訳
著者名ヨミ ジョ チュウセキ リン テツ キン ビケイ
出版者 明石書店
出版年月 2007.2
ページ数 355p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-2504-0
分類記号 312.21
タイトル 現代朝鮮の悲劇の指導者たち 明石ライブラリー 107 分断・統一時代の思想と行動
書名ヨミ ゲンダイ チョウセン ノ ヒゲキ ノ シドウシャタチ
副書名 分断・統一時代の思想と行動
副書名ヨミ ブンダン トウイツ ジダイ ノ シソウ ト コウドウ
内容紹介 戦後長らく不毛であった韓国の現代史研究を学問研究として開拓してきた著者が、呂運亨・金九・李承晩・張俊河など7名の人物を重要な政策や行動と関連づけて考察する。
著者紹介 1948年生まれ。論山出身。ソウル大学で博士の学位を取得。歴史問題研究所所長および成均館大学史学科教授。著書に「李承晩の政治イデオロギー」「新興武官学校と亡命者たち」など。
件名1 韓国-政治・行政-歴史
件名2 韓国-対外関係-日本-歴史
件名3 朝鮮問題

(他の紹介)目次 南北で尊敬されている包容と信念の民俗指導者・呂運亨
尤史 金奎植の南北協商
金九路線の挫折と歴史的教訓
李承晩大統領の反日運動と韓国民族主義
〓(そう)奉岩の社会民主主義と「第三の道」
朴正煕の対日姿勢と歪んだ韓日関係
分断体制の打破に身を捧げた張俊河
「悲しき大韓民国」
(他の紹介)著者紹介 徐 仲錫
 1948年忠清南道論山出身。1967年から1990年までソウル大学の単科大学である文理大学を卒業。延世大学で修士、ソウル大学で博士の学位を取得。1979年2月〜1988年9月まで東亜日報社の新東亜部記者と歴史問題研究所副所長および『歴史批評』編集主幹を歴任。現在は歴史問題研究所所長および成均館大学史学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 哲
 1946年生まれ。津田塾大学教授。朝鮮現代史、東アジア国際関係史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 美恵
 1967年生まれ。津田塾大学国際関係学研究科修士課程修了。朝鮮現代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
〓 宇浩
 1971年生まれ。朝鮮大学校文学歴史学部助手。朝鮮現代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 柄輝
 1972年生まれ。朝鮮大学校朝鮮現代史講座助手。朝鮮現代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。