検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

京都発・極上作法で魅せる舞妓さんマナー集

著者名 相原 恭子/著
著者名ヨミ アイハラ キョウコ
出版者 山海堂
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215802743一般図書385.9/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
385.9 385.9
礼儀作法 芸者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710016560
書誌種別 図書(和書)
著者名 相原 恭子/著
著者名ヨミ アイハラ キョウコ
出版者 山海堂
出版年月 2007.3
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-381-02235-6
分類記号 385.9
タイトル 京都発・極上作法で魅せる舞妓さんマナー集
書名ヨミ キョウトハツ ゴクジョウ サホウ デ ミセル マイコサン マナーシュウ
内容紹介 京都の舞妓と芸妓。彼女たちの美しさを完成させるのは「礼儀作法」と、舞いや茶道を通して学ぶ「所作」。京都花街の暮らしに息づく言葉づかい、身だしなみ、おつきあいのお作法を一冊にまとめたマナー集。
著者紹介 横浜市生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。ドイツ政府観光局勤務を経て、ドイツを中心としたヨーロッパと京都の花街をテーマに自ら写真も撮影し、取材・執筆・講演活動を続けている。
件名1 礼儀作法
件名2 芸者

(他の紹介)内容紹介 京友禅の着物、西陣の帯、美しい簪や履物など日本を代表する伝統工芸品を身につけた京都の舞妓と芸妓。彼女たちの美しさを完成させるのは、「礼儀作法」と舞いや茶道を通して学ぶ「所作」です。私たちもマナーを見直し、日常生活で実行し、あらゆるシーンで輝く女性になりましょう。京都花街の暮らしに学ぶ言葉づかい、身だしなみ、おつきあいのお作法。
(他の紹介)目次 序章 現代に生きる日本の美と伝統(京都の花街とは
仕込みさんから舞妓さんデビュー ほか)
1章 訪問のマナー(百の言葉より、ひと言「ご挨拶」
訪問時に気をつけること ほか)
2章 食事のマナー(食事の席で格好良く振舞う法
恥ずかしくない食事の仕方―西洋料理 ほか)
3章 おつきあいのマナー(必ず持っていたい七つ道具
自分を引き立てる服装・お化粧・香水 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。