検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ボリボン 世界傑作絵本シリーズ

著者名 マレーク・ベロニカ/ぶん・え
著者名ヨミ マレーク ベロニカ
出版者 福音館書店
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220888838児童図書E/マレ/開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420656548児童図書E/マ/橙開架-児童通常貸出在庫 
3 保塚0520721168児童図書E/へ/紫開架-児童通常貸出在庫 
4 江北0620718635児童図書E93/マレ/開架-児童通常貸出在庫 
5 花畑0720668946児童図書E/マレ/紫閉架-児童通常貸出在庫 
6 中央1221403502児童図書E903/マレ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

プッチーニ 坂本 鉄男
2018
913.36 913.36
日本-歴史-古代 童謡-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000220003507
書誌種別 図書(児童)
著者名 マレーク・ベロニカ/ぶん・え   みや こうせい/やく
著者名ヨミ マレーク ベロニカ ミヤ コウセイ
出版者 福音館書店
出版年月 2002.9
ページ数 38p
大きさ 16×23cm
ISBN 4-8340-1882-2
分類記号 E
タイトル ボリボン 世界傑作絵本シリーズ
書名ヨミ ボリボン
内容紹介 いたずらっ子のガビは、くまのぬいぐるみボリボンのお腹を切ってしまいました。遊びから帰ってみると、ボリボンが見あたらず…。58年にブダペストで出版された原作を著者が全面的に描き改めた、日本語版オリジナル絵本。
著者紹介 1937年ハンガリー生まれ。絵本作家。テレビの子ども向け番組や人形劇、アニメーションの分野などでも活躍している。絵本に「ラチとライオン」など。

(他の紹介)内容紹介 「かーごめ、かごめ、篭の中の鳥はいついつ出やる…」謎めいた歌詞は何を訴える?カゴ・鳥・巫女の示すもの、羽衣伝説・浦島太郎・竹取物語、丹後の篭神社と伊勢外宮に祀られたもう一人の太陽神、豊受大神=トヨ=神功皇后の悲劇ほか、ヤマト成立史と『日本書紀』のタブーに迫る。
(他の紹介)目次 第1章 神事に通じる子どもの「遊び」(「カゴメ」は「篭目」ではなく「かがめ?」
竹で編んだカゴは神聖な器だった ほか)
第2章 鳥巫女とカゴメ歌の秘密(カゴメ歌発祥の地を探る
千葉県野田市に残された彫刻「篭の中の鳥」の謎 ほか)
第3章 ヤマトタケル・邪馬台国とつながるカゴメ歌の謎(出雲の風葬にはカゴメ歌の真相が隠されている
覆された古代史における出雲の常識 ほか)
第4章 カゴメ歌にこめられた「怨念」の謎(卑弥呼とトヨの葛藤を闇に葬った『日本書紀』
天の香具山の羽衣伝承に隠されたものは? ほか)
(他の紹介)著者紹介 関 裕二
 歴史作家。1959年千葉県柏市生まれ。奈良に通い詰め、独学で古代史を学ぶ。1991年に衝撃的デビュー作『聖徳太子は蘇我入鹿である』を発表以来、古代をテーマに意欲的な執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。