検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

奥州藤原氏物語 黄金文化を創った清衡・基衡・秀衡・泰衡四代がくりひろげる壮大な歴史絵巻

出版者 悠思社
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0810744334一般図書289/ふ/開架通常貸出在庫 
2 中央1212538381一般図書212/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
933.7 933.7
歌舞伎-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810300456
書誌種別 図書(和書)
出版者 悠思社
出版年月 1993.2
ページ数 95p
大きさ 27cm
ISBN 4-946424-46-6
分類記号 288.3
タイトル 奥州藤原氏物語 黄金文化を創った清衡・基衡・秀衡・泰衡四代がくりひろげる壮大な歴史絵巻
書名ヨミ オウシュウ フジワラ シ モノガタリ
副書名 黄金文化を創った清衡・基衡・秀衡・泰衡四代がくりひろげる壮大な歴史絵巻
副書名ヨミ オウゴン ブンカ オ ツクッタ キヨヒラ モトヒラ ヒデヒラ ヤスヒラ ヨンダイ ガ クリヒロゲル ソウダイ ナ レキシ エマキ
内容紹介 NHK大河ドラマ「炎(ほむら)立つ」の舞台・平泉を写真で綴る歴史絵巻。奥州藤原氏四代の壮大な歴史ロマンが今ここに甦った。
件名1 藤原氏(奥州)
件名2 平泉町(岩手県)-歴史

(他の紹介)内容紹介 江戸歌舞伎が終わって一四〇年。近代社会の変容は古典歌舞伎の伝統をどう変えたのか。「リアリズムと様式の間」を軸に、一年のトピックスを見開き二頁で綴る。
(他の紹介)目次 1903 「團菊」の死
1904 中村芝翫の海老茶袴の女学生
1905 逍遙・歌右衛門の「歴史劇」
1906 歌舞伎の危機とは
1907 『演芸画報』創刊
1908 “古強者”市川團蔵
1909 二世左團次と自由劇場
1910 子どもたちの時代の到来
1911 帝国劇場開場
1912 「團菊爺イ」の誕生〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 上村 以和於
 1940年生まれ。歌舞伎評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。