検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の戦争封印された言葉

著者名 田原 総一朗/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
出版者 アスコム
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511311334一般図書210.6//開架通常貸出在庫 
2 新田1610606301一般図書210.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塚本 邦雄
1993
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610056203
書誌種別 図書(和書)
著者名 田原 総一朗/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
出版者 アスコム
出版年月 2006.8
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-7762-0351-0
分類記号 210.6
タイトル 日本の戦争封印された言葉
書名ヨミ ニホン ノ センソウ フウイン サレタ コトバ
内容紹介 ベストセラー「日本の戦争」から6年、著者が再び世に問う渾身の書。声に出して読みたい、品格のある日本語とは? 昭和の戦争を指導し、必死に戦った人物たちが命がけで残した、心を動かす言葉の数々を紹介する。
著者紹介 1934年滋賀県生まれ。早稲田大学文学部卒業。岩波映画製作所、テレビ東京を経てフリー。早稲田大学特命教授として「大隈塾」塾頭を務める。著書に「テレビディレクター」など。
件名1 日本-歴史-近代
件名2 戦争-歴史
件名3 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 絵本は子どもだけのものではない、というのは今や常識。余計なものを削ぎ落として磨かれた短い言葉には、人生の機微や深い真理が込められていて、大切な気づきを与えてくれる。あるときは心温まり、あるときは涙がこみ上げ、あるときは胸が苦しくなる…。一冊の絵本が、人生観を変えてしまうことさえあるかもしれない。そんな奥深い絵本の世界へと誘う珠玉の名作60冊を紹介する。
(他の紹介)目次 ちいさいタネ
わたしのいもうと
アンナの赤いオーバー
木を植えた男
ルピナスさん―小さなおばあさんのお話
100万回生きたねこ
花さき山
風が吹くとき
こいぬのうんち
せかいいちうつくしいぼくの村〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 金柿 秀幸
 1968年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。株式会社絵本ナビ代表取締役社長。大手シンクタンクにて、システムエンジニアとして民間企業の業務改革と情報システム構築を推進。その後、総合企画部調査役として経営企画に従事する。2001年、愛娘の誕生にあわせて退職。約半年間、子育てに専念した後、ゴールデン・サン(現・株式会社絵本ナビ)を設立し、代表取締役社長に就任。2002年、絵本選びが100倍楽しくなるサイト“絵本ナビ”をオープンし、事務局長に。2003年、「パパ’s絵本プロジェクト」を結成、全国で絵本おはなし会を展開中。2006‐2007ブックスタート絵本選考委員。ファザーリング・ジャパン理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。