検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

吉野葛・蘆刈 岩波文庫 改版

著者名 谷崎 潤一郎/作
著者名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011514450一般図書913.6/タニザキ/文庫通常貸出在庫 
2 中央1214117259一般図書B/タニ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都財務局
2009
219.9 219.903
沖縄県-歴史 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810259454
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷崎 潤一郎/作
著者名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.6
ページ数 172p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-310553-2
分類記号 913.6
タイトル 吉野葛・蘆刈 岩波文庫 改版
書名ヨミ ヨシノクズ

(他の紹介)内容紹介 原始・沖縄を千年の眠りから覚めさせたのは九州産の石鍋だった―。父が歴史。母が文化。同母異父の日本と沖縄に、新たなる視座を切り拓く谷川民俗学のみずみずしい成果、知の衝撃。
(他の紹介)目次 序章 東シナ海―先史古代の道
第1章 黒潮の流れ―動植物の道
第2章 為朝の琉球入りと平家南走―源平落人の道
第3章 九州・奄美・琉球―中世商人の道
第4章 家船の遠征―漂海漁民の道
第5章 相良氏と名和氏―南朝残党の道
第6章 日本・朝鮮・琉球―三国交易の道
第7章 鉄文化の南下―鍛冶職人の道
第8章 帆船とクリブネ―運搬・漁撈の道
終章 日本と琉球のかけ橋―「心」と「物」の道
(他の紹介)著者紹介 谷川 健一
 1921年、熊本県水俣市生まれ。東京大学文学部卒。民俗学者。日本地名研究所所長。『太陽』(平凡社)創刊編集長、近畿大学文芸学部教授・同大学民俗学研究所所長を歴任。『日本庶民生活史料集成』(全20巻・共編)で毎日出版文化賞、『南島文学発生論』で芸術選奨文部大臣賞、長年の研究に対して南方熊楠賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。