検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学発見シリーズ 17 石炭ってなに?

著者名 アイザック・アシモフ/著
著者名ヨミ アイザック アシモフ
出版者 教育社
出版年月 1982.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221533126児童図書408/ア/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハーウィン・オラム きたむら さとし
1988
493.763 493.763
日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820022009
書誌種別 図書(児童)
著者名 アイザック・アシモフ/著   竹内 均/監訳
著者名ヨミ アイザック アシモフ タケウチ ヒトシ
出版者 教育社
出版年月 1982.10
ページ数 63p
大きさ 22cm
ISBN 4-315-40391-1
分類記号 408
タイトル 科学発見シリーズ 17 石炭ってなに?
書名ヨミ カガク ハッケン シリーズ
件名1 科学

(他の紹介)内容紹介 一九四一年十二月、ワシントンで戦争回避交渉が続けられていたその頃、国内では開戦が決定されていた―。全権大使として日米交渉の任にあたった著者が、ハル国防長官との息づまる折衝や真珠湾攻撃以降の日々を悲痛な思いをこめてつづる。
(他の紹介)目次 第1章 あわただしい出発
第2章 癌となった三国同盟
第3章 マニラの回顧
第4章 ミッドウェーの幻滅
第5章 ワシントンにおける交渉
第6章 抑留中の思索と反省
第7章 帰国
第8章 泡沫の三十五年
第9章 砂汀に描く
第10章 新しい日本の建設
(他の紹介)著者紹介 来栖 三郎
 1886年(明治19)、神奈川県横浜市に生まれる。元・駐米特派全権大使。東京高等商業学校領事科を卒業、43年外務省入省。漢口、ホノルル、ニューヨーク、シカゴ、サンチャゴ、ローマ、ハンブルクなどに在勤し、駐独大使となり、昭和15年日独伊三国同盟に調印。41年(昭和16)11月から特派全権大使として野村吉三郎大使を補佐、日米交渉の難局に当たったが、開戦を避けることができず、開戦後交換船で帰国。45年退官し、47年から51年まで公職を追放されていた。54年(昭和29)に死去した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。