検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

レモンブック

著者名 北村 光世/著
著者名ヨミ キタムラ ミツヨ
出版者 集英社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215754589一般図書596.7/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
210.025 210.025
金融商品取引法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610047731
書誌種別 図書(和書)
著者名 北村 光世/著
著者名ヨミ キタムラ ミツヨ
出版者 集英社
出版年月 2006.7
ページ数 127p
大きさ 19cm
ISBN 4-08-333057-0
分類記号 625.37
タイトル レモンブック
書名ヨミ レモン ブック
内容紹介 アジアに生まれ、地中海へ、そしてカリフォルニアへ。2000年以上の月日を越えて、暮らしの中にあった「レモン」。ロマンあふれる果実をめぐる、旅とおいしい話を綴る。
著者紹介 1939年京都府生まれ。イタリアのパルマに日伊文化交流センターを設立。毎年、日本文化祭を開催。2005年、ランギラーノ市にて、日伊文化交流に貢献したとして「金のバラ賞」を受賞。
件名1 レモン
件名2 料理

(他の紹介)目次 第1部 金融商品取引法制定の意義と背景(金融商品取引法とは
本書の狙い
横断的投資者保護ルールの必要性)
第2部 横断的な「投資サービス法」の整備(目的規定の見直し
対象範囲の横断化
業規制の横断化
行為規制の横断化
金融商品取引業者の自主規制
取引所をめぐる制度の見直し)
第3部 情報開示制度の見直し(開示制度見直しの全体像
公開買付規制の見直し
大量保有報告書制度の見直し
四半期開示の法定化
財務報告に係る内部統制の強化(日本版SOX法))
第4部 罰則規定の見直し(検討の背景
証券取引法改正の内容)
第5部 今後の展望(金融商品取引法の意義と課題)
(他の紹介)著者紹介 大崎 貞和
 1963年生まれ。1986年東京大学法学部卒業。野村総合研究所入社。ロンドン大学法科大学院、エディンバラ大学欧州研究所にて、それぞれLL.M.(法学修士)取得。現在、野村資本市場研究所研究主幹、東京大学法科大学院客員助教授、早稲田大学ビジネススクール客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。