検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

からだとこころのなんでも百科 愛しあうまえに読む本

著者名 ヨルク ミュラー/文
著者名ヨミ ヨルク ミュラー
出版者 アーニ出版
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610094497児童図書367/ミ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
社会起業家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820050614
書誌種別 図書(児童)
著者名 ヨルク ミュラー/文   ダグマー ガイスラー/絵   北沢 杏子/訳   孝子ツェルセン/訳
著者名ヨミ ヨルク ミュラー ダグマー ガイスラー キタザワ キョウコ タカコ ツェルセン
出版者 アーニ出版
出版年月 1995.10
ページ数 85p
大きさ 30cm
ISBN 4-87001-108-5
分類記号 367.9
タイトル からだとこころのなんでも百科 愛しあうまえに読む本
書名ヨミ カラダ ト ココロ ノ ナンデモ ヒャッカ
副書名 愛しあうまえに読む本
副書名ヨミ アイシアウ マエ ニ ヨム ホン
内容紹介 10代の子どもたちは性について親よりも知っています。そんな10代の子どもと親たちが理解しあう為に書かれた本。一緒に読む事で、子どもは親に親は子どもに自分の考えをのべ世代間ギャップを明るく埋めあえる。
著者紹介 1956年ドイツ・ハンブルク生まれ。ジャーナリスト兼作家として活躍中。
件名1

(他の紹介)内容紹介 様々な「社会的課題」の解決にビジネスとして取り組む「社会的企業」とは?社会的使命を掲げる新しいビジネスが生み出すソーシャル・イノベーション。感動するビジネスが日本を変える。
(他の紹介)目次 第1章 ソーシャル・アントレプレナーという生き方
第2章 二四時間三六五日の在宅福祉サービス
第3章 ITベンチャーから「病児保育」へ
第4章 知的障害者に就労機会を
第5章 不登校の生徒がeラーニングで学んで
第6章 ビジネスとしての自然保護
第7章 開発協力領域の社会的企業
第8章 ソーシャル・アントレプレナーへのステップ
(他の紹介)著者紹介 谷本 寛治
 一橋大学大学院商学研究科教授。1955年大阪市生まれ。1984年神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。経営学博士。和歌山大学経済学部教授などを経て、1997年一橋大学商学部教授。2000年より現職。2005年特定非営利活動法人ソーシャル・イノベーション・ジャパン(SIJ)設立、代表理事。専門は、企業システム論、「企業と社会」論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
唐木 宏一
 一橋大学大学院商学研究科ジュニアフェロー。1963年横浜市生まれ。三井銀行を経て、一橋大学大学院商学研究科博士課程修了。博士(商学)。SIJフェロー。専門は、ソーシャル・ファイナンス論、「企業と社会」論、社会的企業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。