検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

足立区立郷土博物館紀要 第23号

著者名 足立区立郷土博物館/編集
出版者 足立区立郷土博物館
出版年月 2002.03.31


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611654948一般図書A213//閉架-行政通常貸出在庫 
2 伊興1111139604一般図書A213.6/キ/屋内倉庫通常貸出在庫 
3 中央1214860338一般図書A213.6/キ/閉架-参考通常貸出在庫 
4 中央1214860346一般図書A213.6/キ/閉架-参考通常貸出在庫 
5 中央1215131333一般図書A213.6/キ/参考図書貸出禁止在庫  ×
6 梅田1310804867一般図書092/キ/閉架書庫通常貸出在庫 
7 区政資7710496824一般図書/Q05/開架通常貸出在庫 
8 区政資7710496832一般図書/Q05/開架通常貸出在庫 
9 区政資7710496840一般図書/Q05/開架通常貸出在庫 
10 区政資7710496857一般図書/Q05/開架貸出禁止在庫  ×
11 区政資7710496865一般図書/Q05/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
日本-紀行・案内記 朝鮮-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210051191
書誌種別 図書(和書)
著者名 足立区立郷土博物館/編集
出版者 足立区立郷土博物館
出版年月 2002.03.31
ページ数 38,18P
大きさ 30cm
分類記号 091.2136
タイトル 足立区立郷土博物館紀要 第23号
書名ヨミ アダチクリツ キョウド ハクブツカン キヨウ
件名1 東京都足立区-歴史

(他の紹介)内容紹介 “お札博士”の綽名で親しまれた米国人人類学者スタールは大正時代の最も著名な外国人先生、通訳・半ザァンを伴って全国弥次喜多行脚を敢行!本書はその道中をユーモアと皮肉たっぷりの文章で綴った貴重な旅の記録である。
(他の紹介)目次 山陽行脚(山陽行脚
東海道行脚)
御札行脚(四国行脚
九州行脚
朝鮮行脚
富士登山
東北行脚)
(他の紹介)著者紹介 スタール,フレデリック
 1858‐1933。ニューヨーク州オーバン市に生まれた。ラフィエット・カレッジ卒業。1892年、シカゴ大学で人類学講座を担当。明治37(1904)年の来日以後、三十年の間に十五回日本を訪れるほどの親日家で、日本では羽織袴で通し、日本全国を行脚した。納札に関心を持ち、その蒐集・研究を行ったことから「お札博士」と呼ばれた。探検家・松浦武四郎の文献を調査し、“The Old Geographer:Matuura Takeshiro”を出版。東京聖路加病院にて死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。