検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アカネちゃんのうでどけい げんきななかまシリーズ

著者名 松谷 みよ子/脚本
著者名ヨミ マツタニ ミヨコ
出版者 童心社
出版年月 1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央0820578037児童図書K3/あ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
493.63 493.63
関節リウマチ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810245121
書誌種別 図書(児童)
著者名 松谷 みよ子/脚本   土田 義晴/画
著者名ヨミ マツタニ ミヨコ ツチダ ヨシハル
出版者 童心社
出版年月 1990
ページ数 12場面
大きさ 27×39cm
分類記号 C
タイトル アカネちゃんのうでどけい げんきななかまシリーズ
書名ヨミ アカネチャン ノ ウデドケイ

(他の紹介)内容紹介 関節リウマチはいまや全国で70万人の患者がいる国民病で、そのうち80%が30代から50代の働き盛りの女性です。病因は依然として不明で、決定的な治療法もまだ確立されていませんが、研究は年々確実に進んでいます。本書では、早期診断、早期治療により、病状の進行にブレーキをかけ、体の機能障害を最小限に抑えながら、その人らしい自立した生活を送っていくノウハウを具体的に解説しています。
(他の紹介)目次 関節リウマチという病気の正体は?
1 関節リウマチとは?(免疫の仕組みと関節リウマチの発病
関節リウマチの症状とは?)
2 早期発見・早期治療のために―診断と検査(関節リウマチの診断
関節リウマチと似た病気
関節リウマチの検査)
3 関節リウマチの治療の実際(たたかう治療・つきあう治療
薬物治療の実際
リハビリテーションと手術療法
関節リウマチ治療の常識・非常識)
4 関節リウマチとともに生きる(前向きな気持ちで生活をエンジョイ
食生活はバランスのよい食事を3食きちんと取る
結婚生活や出産・育児は配偶者の理解と協力が必要
快適に安全に暮らせる住宅設備の工夫を
家事を楽にする自助具(補助具)を活用しよう
日常動作では関節に負担をかけずに動かそう
いろいろある公的福祉制度を利用しよう)
(他の紹介)著者紹介 山前 邦臣
 昭和40年、慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学内科助手、米国テキサス大学(ダラス)内科客員助教授を経て、昭和52年より新横浜山前クリニックを開業。アメリカ・リウマチ学会フェロー、ニューヨーク科学アカデミー会員、日本リウマチ学会評議員、日本臨床リウマチ学会評議員、日本アレルギー学会会員。(医)臣友会新横浜山前クリニック理事長(院長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。