検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

進め!枯れ女(カレージョ)

著者名 蒼井 ひかり/著
著者名ヨミ アオイ ヒカリ
出版者 宝島社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711449413一般図書913.6/アオイ/ヒ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216685840一般図書913.6/アオ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
913.6 913.6
人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110243135
書誌種別 図書(和書)
著者名 蒼井 ひかり/著
著者名ヨミ アオイ ヒカリ
出版者 宝島社
出版年月 2013.4
ページ数 311p
大きさ 20cm
ISBN 4-8002-0881-1
分類記号 913.6
タイトル 進め!枯れ女(カレージョ)
書名ヨミ ススメ カレージョ
内容紹介 貧乏フリーター、杏奈の隣の部屋に、ある日、口の悪いイケメンが引っ越してきて…。「合コンより国産ウナギ」の枯れ女(カレージョ)・杏奈が、“イッショウモノ”の恋を見つけるまでのキュートなラブコメディ。
著者紹介 1982年福岡県生まれ。広島女学院大学卒業。コピーライターを経て執筆活動に入る。
改題・改訂等に関する情報 「となりの部屋の広田くん」(宝島社文庫 2014年刊)に改題,加筆修正

(他の紹介)内容紹介 私たちは今、私たちの人間関係についてしっかりと考えてみなければならない時点に立っている。ただ、一口に人間関係といっても、とほうもなく大きな問題領域を含んでいて、人間関係の問題を考えるのは、とても大変なことである。しかし、著者たちはあえて、その一端に触れる程度になるにしても、めまぐるしく変化している日本社会の現状と、あわせて将来の行方も考えてみることにした。
(他の紹介)目次 序章 現代日本の人間関係―新しい結合の模索
第1章 変わりゆく「親しさ」と「友だち」―現代の若者の人間関係
第2章 “理想の家族”を追いかけて―ライフコースと人間関係
第3章 社会的ネットワークとメンタルヘルス―高齢者の人間関係
第4章 「孤独死」問題をめぐる「つながり」の再構築―地域福祉における人間関係
第5章 排除か共生か?―定住外国人との人間関係
(他の紹介)著者紹介 高橋 勇悦
 1963年東北大学大学院博士課程単位取得退学。現職:東京都立大学名誉教授。専門分野は都市社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福重 清
 2006年東京都立大学大学院社会科学研究科社会学専攻博士課程満期単位取得退学、修士(都市科学)。現職:2007年明治大学農学部非常勤講師。専門分野は臨床社会学・コミュニケーション論・対人関係をめぐる諸問題に関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和泉 広恵
 2002年千葉大学大学院社会文化科学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(学術)。現職:流通経済大学社会学部専任講師。専門分野は家族社会学・親子関係・里親研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 謙
 2001年東京都立大学大学院都市科学研究科博士課程単位取得退学、博士(都市科学)。現職:いわき明星大学人文学部現代社会学科専任講師。専門分野は都市社会学・社会老年学・社会調査法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒岩 亮子
 2002年日本女子大学人間社会研究科社会福祉学専攻博士課程後期単位取得退学、修士(都市科学)。現職:日本女子大学人間社会学部社会福祉学科助教。専門分野は地域福祉論・社会福祉政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。