検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パネルデータからみた現代女性 結婚・出産・就業・消費・貯蓄

著者名 樋口 美雄/編著
著者名ヨミ ヒグチ ヨシオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214398362一般図書367.2/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 男女参7610098001一般図書D367.2/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810470884
書誌種別 図書(和書)
著者名 樋口 美雄/編著   岩田 正美/編著
著者名ヨミ ヒグチ ヨシオ イワタ マサミ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1999.10
ページ数 286p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-22184-0
分類記号 367.21
タイトル パネルデータからみた現代女性 結婚・出産・就業・消費・貯蓄
書名ヨミ パネル データ カラ ミタ ゲンダイ ジョセイ
副書名 結婚・出産・就業・消費・貯蓄
副書名ヨミ ケッコン シュッサン シュウギョウ ショウヒ チョチク
内容紹介 多様化するライフスタイルの結果、女性は新しい生き方を求め、模索する一方、新たな制約に直面している。パネル調査のデータをもとに現代女性の行動を多面的に分析し、日本社会の変化に鋭く迫る。
著者紹介 1952年栃木県生まれ。慶応義塾大学商学研究科博士課程修了。同大学商学部教授。
件名1 女性

(他の紹介)内容紹介 中世から近世にかけての数百年間、パリの路上には人や動物の糞尿があふれ、腐った食品のくずが散乱し、セーヌ川には屠殺された牛や豚の臓物や血が途切れることなく流れ込んだ。うっかり道の端を歩こうものなら、頭上から容赦なく屎尿がぶちまけられた。街は悪臭に満ち、それは王宮にまで及んだ。ひとたび疫病が発生するや、あっという間にパリを席巻し、数千数万の人々の命を奪った―汚穢と汚臭に満ちていた時代のパリの生活空間を、第一次史料にもとづき、いきいきと再現。
(他の紹介)目次 第1章 十二世紀から十六世紀まで(リュテスおよびパリという語の語源
十二世紀における街路および建物の様子 ほか)
第2章 十六世紀(一五一〇年から一五三〇年までの疫病
ペストに関する一五三一年の王令 ほか)
第3章 十七世紀(街路清掃についての過去の王令
サロモン・ド・コーと水汲み場 ほか)
第4章 十八世紀(街路清掃のためにとられた諸措置
窓から中味をあける夜の容器 ほか)
(他の紹介)著者紹介 フランクラン,アルフレッド
 本名・Alfred‐Louis‐Auguste Franklin。1830〜1917。パリのコレージュ・ブルボンを卒業。1856年からパリのマザラン図書館に勤めるかたわら歴史研究に従事。イタリア戦争、パリの各種図書館、カルヴァン、パリの地図・トポグラフィ、パリの街路、行商人、ソルボンヌ、同業組合、日常生活の諸相などに関する多数の歴史書を発表。1885年以降、館長。1882年にはコレージュ・ド・フランスで講義もおこなった。とくに、著書のうち『過去の私的生活』(全27巻)は有名で、この中にはアカデミー・フランセーズ、人文・政治アカデミーから賞を授与された巻があるし、『排出する都市パリ』は医学アカデミーから賞を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 清徳
 1941年生まれ。東北大学法学部卒業。専修大学法学部教授。西洋法制史・ヨーロッパ都市論・フランス環境法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。