検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

男前猫

著者名 新美 敬子/著
著者名ヨミ ニイミ ケイコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216001683一般図書645.7/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
364.1 364.1
社会政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810057442
書誌種別 図書(和書)
著者名 新美 敬子/著
著者名ヨミ ニイミ ケイコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.8
ページ数 79p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-27036-4
分類記号 645.7
タイトル 男前猫
書名ヨミ オトコマエ ネコ
内容紹介 しもぶくれ、野性的、見目麗しい、一芸に秀でる、チャーミング、背中でものを言う、甘え上手…。世界各国の選りすぐりの男前猫たちの写真とエッセイで綴る、可愛くて面白い猫好きゴコロをくすぐる本。
著者紹介 1962年愛知県生まれ。犬猫写真家。世界を旅して出会った猫や犬と人々との関係を、写真とエッセイで発表。著書に「旅猫」「職業犬猫写真家」「キカン猫カテキン」など。
件名1 ねこ(猫)-写真集

(他の紹介)内容紹介 国民各層の要求に応える社会政策はいかにあるべきか―。労働と生活、福祉とのバランスをとりながら「社会政策」とは何か、という点を、全体を通じて明らかにするテキスト。従来の社会政策論のテキストにあった一般的な歴史的叙述は避け、日本の社会政策をめぐる基本的論点、現状と課題をわかりやすく解説した。
(他の紹介)目次 総論 現代日本の経済・社会状況と社会政策の課題(進行する規制緩和と格差拡大
空洞化する社会保障・社会福祉と社会政策の課題)
第1部 暮らしと社会政策(生活問題の構造と社会政策
高齢者の生活と公的年金制度の課題
医療保障制度の現状と今後の課題
介護保険制度の現状と課題―ケアマネージャーに焦点をあてて
現代の貧困と公的扶助制度)
第2部 仕事と社会政策(雇用環境の変化と労働時間問題
雇用・労働市場の流動化と非正規労働問題
女性雇用の拡大と雇用平等政策
ポスト成長期型労使関係の展開と労働組合)
第3部 新たな社会政策の領域(雇用社会の変容と多様な働き方
家族の変容と子育て支援―男女共同参画の視角より
分権化時代の地域福祉政策)
(他の紹介)著者紹介 坂脇 昭吉
 1943年生まれ。1971年関西大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。鹿児島大学教育学部教授。専攻は社会政策、社会保障・社会福祉論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 誠
 1952年生まれ。1983年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。大分大学経済学部教授。専攻は社会政策論、労働経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。