蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1240295731 | 音楽資料 | C03/スコ/ | 閉架書庫 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000440000733 |
書誌種別 |
CD |
著者名 |
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団/演奏
|
大きさ |
12cm |
分類記号 |
C03
|
タイトル |
すこやかな赤ちゃんの為のワルツ ロイヤル・フィルハーモニック・コレクション |
書名ヨミ |
スコヤカナ アカチャン ノ タメノ ワルツ |
副書名 |
ロイヤル・フィルハーモニック・コレクション |
副書名ヨミ |
ロイヤル フィルハーニック コレクション |
内容紹介 |
ヨハン・シュトラウスⅡ:皇帝円舞曲 ヨハン・シュトラウスⅡ:美しく青きドナウ チャイコフスキー:「白鳥の湖」より「ワルツ」 チャイコフスキー:「くるみ割り人形より「花のワルツ」 ヨハン・シュトラウスⅡ:南国のばら ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」よりワルツ チャイコフスキー:弦楽のためのセレナードよりワルツ サティ:ワルツ=バレエ サティ:ジュ・トゥ・ヴ〜君が欲しい ショパン:ワルツ第六番「小犬のワルツ」 ショパン:ワルツ第七番嬰ハ短調64-2 ショパン:ワルツ第一番変ホ長調「華麗なる大円舞曲」 |
(他の紹介)内容紹介 |
“茶道は総合芸術である”といわれる。本書は、ごく基本的な茶道に関する事項―歴史、建築、庭園、茶道具―などについてまとめたものである。 |
(他の紹介)目次 |
茶道入門(茶の種類と点て方 茶事の心得) 茶室と露地(露地 茶室(広間 小間) 名席一覧) 茶の道具(茶道具の変遷 掛物 花入 茶壷 ほか) 茶道の歴史 茶道史の人物 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 仙翁 本名・博民。昭和3年(1928)生まれ。大日本茶道学会の創始者田中仙樵の孫。早稲田大学大学院東洋哲学科修了。昭和36年、大日本茶道学会の会長に就任。財団法人三徳庵理事長をつとめ、全国各地での講演、茶道の研修指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目
-
1 組曲「仮面舞踏会」よりワルツ
-
ハチャトゥリアン,アラム/作曲
-
2 ワルツ=バレエ
-
サティ/作曲
-
3 ジュ・トゥ・ヴ〜君が欲しい
-
サティ/作曲
-
4 ワルツ第6番「子犬のワルツ」
-
ショパン/作曲
-
5 ワルツ第7番嬰ハ短調64-2
-
-
6 ワルツ第一番変ホ長調「華麗なる大円舞曲」
-
-
7 皇帝円舞曲
-
ヨハン・シュトラウス2世/作曲
-
8 美しく青きドナウ
-
-
9 南国のばら
-
-
10 「白鳥の湖」より「ワルツ」
-
チャイコフスキー,ピョートル,イーゴリ/作曲
-
11 「くるみ割り人形」より「花のワルツ」
-
-
12 弦楽のためのセレナードよりワルツ
-
目次
前のページへ