検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本伝説大系 第12巻 四国

出版者 みずうみ書房
出版年月 1982.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511049496一般図書388//屋内倉庫通常貸出在庫 
2 鹿浜0910402551一般図書R388//参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
923.5 923.5
日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810203200
書誌種別 図書(和書)
出版者 みずうみ書房
出版年月 1982.9
ページ数 388p
大きさ 23cm
ISBN 4-8380-1414-7
分類記号 388.1
タイトル 日本伝説大系 第12巻 四国
書名ヨミ ニホン デンセツ タイケイ
件名1 伝説-日本

(他の紹介)内容紹介 名著『昭和史』の著者が長年の昭和史研究の中で選びだした史料と共に、歴史を動かした重大な事件の背景を探索する待望のシリーズ。数多くの史料の中から読者に読みやすくかつ価値のある著作を厳選、抜粋。その背景にある時々の情勢、時代の空気を一年ごとに分析した書き下ろしの解説を付す。斎藤隆夫の反戦演説も、天皇の憂慮も空しく三国同盟が締結され、必死の和平工作も功を奏さず遂に「真珠湾の日」を迎える昭和十五‐十六年を詳細に探索する第5巻。
(他の紹介)目次 昭和十五年から十六年の大きな流れ
昭和十五年(一九四〇)(米内内閣と斎藤隆夫の反戦演説
「ぜいたくは敵だ」「バスに乗り遅れるな」
「欲纂怪」という化物?
北部仏印進駐の統帥違反 ほか)
昭和十六年(一九四一)(「戦陣訓」の大いなる禍根
松岡外相とスターリンの駆け引き
せっかくの「日米諒解案」も水の泡に
南部仏印進駐のもたらしたもの ほか)
(他の紹介)著者紹介 半藤 一利
 1930年、東京生まれ。53年、東京大学文学部卒業後、文藝春秋社入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役などを経て、作家。『漱石先生ぞな、もし』(新田次郎文学賞受賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞受賞)、『昭和史』(毎日出版文化賞特別賞受賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。