検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

落花流水 谷崎潤一郎と祖父関雪の思い出

著者名 渡辺 千萬子/著
著者名ヨミ ワタナベ チマコ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911175040一般図書910/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
910.268 910.268
谷崎 潤一郎 渡辺 千万子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710026527
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 千萬子/著
著者名ヨミ ワタナベ チマコ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.4
ページ数 7,165p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-002424-2
分類記号 910.268
タイトル 落花流水 谷崎潤一郎と祖父関雪の思い出
書名ヨミ ラッカ リュウスイ
副書名 谷崎潤一郎と祖父関雪の思い出
副書名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ ト ソフ カンセツ ノ オモイデ
内容紹介 関西画壇の重鎮であった日本画家橋本関雪の孫として生まれ、義父谷崎潤一郎やその家族と4年間暮らしを共にした著者が、40年余りの封印を解いて語る、晩年の文豪と家族の物語。谷崎潤一郎宛未発表書簡21通を付す。
著者紹介 1930年京都市生まれ。同志社大学文学部英文学科卒業。著書に「谷崎潤一郎=渡辺千萬子往復書簡」がある。

(他の紹介)内容紹介 大正・昭和にかけ関西画壇の重鎮であった日本画家橋本関雪の孫として京都に生まれ育ち、戦後、下鴨の潺湲亭で義父谷崎潤一郎やその家族と四年間暮らしを共にした著者が、四十年余りの封印を解いて語る晩年の文豪とその家族の物語。『源氏物語』の六条院の生活だといわれた谷崎家の日常生活、松子夫人のかげでひっそりと生きた妹重子の人となり、『瘋癲老人日記』の颯子のモデル問題、十年間で三百通を超える谷崎との往復書簡のことなどが率直に綴られる貴重な回想記。谷崎潤一郎宛未発表書簡21通を付す。
(他の紹介)目次 1 浄土寺石橋町/哲学の道―日本画家橋本関雪の孫として(生い立ち
父の郷里 ほか)
2 下鴨泉川町―後の潺湲亭(潺湲亭の四年間
谷崎との朝食 ほか)
3 北白川仕伏町―往復書簡始まる(穏やかな里
能野家の人々 ほか)
付 谷崎潤一郎宛未発表書簡
4 鹿ケ谷法然院―アトリエ・ド・カフェの二五年(虚構の中のルール
「千萬子の手紙」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 千萬子
 1930(昭和5)年、京都市に生まれる。1952(昭和27)年、同志社大学文学部英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。