検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

北京原人匆匆来去 発掘者が語る“発見と失踪”

著者名 賈 蘭坡/著
著者名ヨミ コ ランハ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1984.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210552830一般図書469.2/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

賈 蘭坡 黄 慰文 北京・外文出版社 日本経済新聞社
1998
324.55 324.55
寺院-日本 日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810102934
書誌種別 図書(和書)
著者名 賈 蘭坡/著   黄 慰文/著   北京・外文出版社/共同編集   日本経済新聞社/共同編集
著者名ヨミ コ ランハ コウ イブン ペキン ガイブン シュッパンシャ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1984.10
ページ数 335p 図版32p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-09357-0
分類記号 469.2
タイトル 北京原人匆匆来去 発掘者が語る“発見と失踪”
書名ヨミ ペキン ゲンジン ソウソウ ライキョ
副書名 発掘者が語る“発見と失踪”
副書名ヨミ ハックツシャ ガ カタル ハッケン ト シッソウ
件名1 北京原人

(他の紹介)目次 1 門跡寺院の成立と継承(「曼殊院文書」の伝来と構成
聖教の継承と曼殊院門跡
曼殊院門跡の成立と相承 ほか)
2 都市における宗教の展開と民衆(北野祭と室町幕府
北野社と歓喜天信仰―千本歓喜寺をめぐって
中世都城における聖の展開―東山・霊山時衆と京都におけるその意義 ほか)
3 室町・戦国期の寺院経営と権力(東寺寶菩提院三密蔵聖教の成立過程―調査成果の検討と御遠忌関係史料の考察から
室町期における東班衆禅僧の嗣法と継承
文明〜明応年間における五山領について―荘主の経営と蔭凉職亀泉集証を中心に ほか)
(他の紹介)著者紹介 五味 文彦
 1946年に生まれる。1971年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。放送大学教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊地 大樹
 1968年に生まれる。1994年、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学史料編纂所助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。