検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天皇陛下が愛した洋のレシピ

著者名 窪田 好直/料理
著者名ヨミ クボタ ヨシナオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217034048一般図書596.3/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110470667
書誌種別 図書(和書)
著者名 窪田 好直/料理
著者名ヨミ クボタ ヨシナオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.6
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-309-28523-8
分類記号 596.23
タイトル 天皇陛下が愛した洋のレシピ
書名ヨミ テンノウ ヘイカ ガ アイシタ ヨウ ノ レシピ
内容紹介 日々の献立から特別な日のメニューまで、天皇陛下が愛した洋のレシピを、身近な食材と作り方で、家庭でも再現して味わえるようにしたレシピ集。食にまつわる宮中のエピソードも紹介する。
著者紹介 1932年東京都生まれ。毎日新聞写真部勤務を経て料理の道へ。丸の内会館でフランス料理修業をスタートし、宮内庁園遊会などの料理制作をする。88年、麻布十番に「グリル満点星」開店。
件名1 料理(西洋)-フランス

(他の紹介)内容紹介 家電が輝やいていたあの頃。テレビ、ラジオ、冷蔵庫、洗濯機、電気釜、ミキサー、電子レンジ、オーディオ、ビデオ、電卓、ワープロ、ゲーム機…明治・大正から三種の神器・3C時代を経て、昭和の終わりまで、多数の図版でたどる家電の歴史。
(他の紹介)目次 家電以前―明治から終戦まで(明治大正の電化事情
家電時代への予兆―昭和元‐九年・1926‐34
停滞の時代―昭和一〇‐一九年・1935‐44)
家電始まる―終戦から高度経済成長期まで(進駐軍と電化製品―昭和二〇‐二四年・1945‐49
電化元年―昭和二五年‐二九年・1950‐54
テレビ時代の開幕―昭和三〇‐三四年・1955‐59
台所の電化―昭和三五‐三九年・1960‐64)
成熟する家電―高度成長期から昭和末まで(好景気のなかで―昭和四〇‐四四年・1965‐69
物離れの時代へ―昭和四五‐四九年・1970‐74
電子家電の時代―昭和五〇年‐・1975‐)
(他の紹介)著者紹介 清水 慶一
 1950年、大阪生まれ。日本大学生産工学部建築工学科卒業。同大学院修了。工学博士。国立科学博物館産業技術史資料情報センター主幹。米国リーハイ大学客員研究員(1987年)。米国テネシー大学客員教授(1993年)。専攻は産業技術史・近代化遺産(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。