検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

本心は顔より声に出る 感情表出と日本人

著者名 重野 純/著
著者名ヨミ シゲノ スミ
出版者 新曜社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611889478一般図書141//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベアトリーチェ・アレマーニャ [石津 ちひろ
2007
361.453 361.453
マス・メディア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610009231
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮脇 睦/著
著者名ヨミ ミヤワキ アツシ
出版者 洋泉社
出版年月 2006.2
ページ数 314p
大きさ 19cm
ISBN 4-86248-004-7
分類記号 673.36
タイトル 楽天市場がなくなる日 Yosensha Paperbacks 008
書名ヨミ ラクテン イチバ ガ ナクナル ヒ
内容紹介 誰もが自由に情報を検索できる時代に、どうして楽天市場なのか? 楽天市場衰退を予測、楽天に頼らないIT活用ビジネスモデルを提案。楽天に対して係争中の生活と科学社・猪ノ口幹雄の寄稿「楽天商法を批判する」も特別収録。
件名1 楽天株式会社

(他の紹介)内容紹介 権力は情報を操作し民衆を動かしてきたか?インターネットの出現をふまえて「メディア」の全体像を、歴史学・社会学・政治学の観点から解く、メディア研究の白眉。
(他の紹介)目次 第1部 メディアの歴史学(メディア史論の相克
「新しいメディア」と権力
資本主義と報道統制)
第2部 メディアの社会学(メディア研究とカルチュラルスタディーズにおける新たな見直し
メディア社会学の中心課題
グローバル・ジャーナリズム:インターネットのケーススタディ)
第3部 メディアの政治学(グローバル化・社会変化・テレビ改革
民主制の維持とメディア)
(他の紹介)著者紹介 カラン,ジェームズ
 1945年生まれ。ケンブリッジ大学で歴史学を学び、放送大学を経て1983年よりロンドン大学へ移籍し、コミュニケーション学部長などを歴任。同大学ゴールドスミスカレッジ教授。欧米の多くの大学で特別講義を行い、メディア社会学の分野で世界的な注目をあびる研究者の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 武達
 1944年、愛知県生まれ。同志社大学社会学部教授、同大メディア・コミュニケーション研究センター代表。専攻はメディア倫理、国際コミュニケーション論。1996年度から英国シェフィールド大学大学院日本学通信教育嘱託講師、2001年度、米国ハーバード大学ライシャワー日本研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。