検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

医療・保険・福祉改革のヒント 中公新書 1374 社会保障存続の条件

著者名 水野 肇/著
著者名ヨミ ミズノ ハジメ
出版者 中央公論社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214624668一般図書364/ミ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
134.4 134.4
Hegel Georg Wilhelm Friedrich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810397827
書誌種別 図書(和書)
著者名 水野 肇/著
著者名ヨミ ミズノ ハジメ
出版者 中央公論社
出版年月 1997.8
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101374-3
分類記号 364.4
タイトル 医療・保険・福祉改革のヒント 中公新書 1374 社会保障存続の条件
書名ヨミ イリョウ ホケン フクシ カイカク ノ ヒント
副書名 社会保障存続の条件
副書名ヨミ シャカイ ホショウ ソンゾク ノ ジョウケン
件名1 健康保険
件名2 医療制度
件名3 高齢者福祉

(他の紹介)目次 第1部 承認論の原型―ヘーゲル『精神現象学』を中心に(フィヒテの受容と「承認をめぐる闘争」
「自己意識」章における承認と闘争
近代的主体性と疎外のダイナミズム
相互主体的な承認の形成―二つの良心の承認)
第2部 現代承認論の考察(フォイエルバッハの自他関係論―承認論の射程
アイデンティティと承認をめぐって
バトラーの承認論
共生理念の構築に向けて)
(他の紹介)著者紹介 片山 善博
 1963年生まれ。一橋大学助手を経て、現在は、東京農工大学、日本大学、国立看護大学校ほか大学非常勤講師。社会学博士(一橋大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。