検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

上司の心得 名将名君に学ぶ

著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン フユジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710575940一般図書/H07/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

童門 冬二
2007
159.8 159.8
名言 武士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710031962
書誌種別 図書(和書)
著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン フユジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.5
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-69069-8
分類記号 159.8
タイトル 上司の心得 名将名君に学ぶ
書名ヨミ ジョウシ ノ ココロエ
副書名 名将名君に学ぶ
副書名ヨミ メイショウ メイクン ニ マナブ
内容紹介 上司は強くなければ信頼されない。上司は優しくなければ資格がない-。人材育成をする立場にあるリーダーは、いかに部下を育てて自分をも磨くのか。戦国武将や江戸の大名の知恵が詰まった名言を紹介し解説する。
著者紹介 1927年東京生まれ。東京都庁にて広報室長、企画調整局長、政策室長などの要職を歴任。退職後、作家活動に入る。著書に「小説小栗上野介」「日本の復興者たち」など。
件名1 名言
件名2 武士

(他の紹介)内容紹介 「上司は強くなければ信頼されない。上司は優しくなければ資格がない」。これが、著者の考える、「理想的な上司像」である。本書では、このモノサシを基準とし、それを戦国武将や江戸時代の大名などの発言の中から探し出し、参考に供している。
(他の紹介)目次 第1章 上司は部下をどのように見ていたか(上司は部下を選ぶが、しかし逆に部下が上司を選ぶこともある―北条氏康
水能く舟を浮かべ、水能く舟を覆す―徳川家康 ほか)
第2章 上司は自分の立場をどう認識していたか(真の上司は孤独だ―毛利元就
上司は家を出るとき、常に十字架を背にしてゆけ―小早川隆景 ほか)
第3章 上司はこんなリーダーシップを発揮した(渋柿を使って継ぎ木をするな―武田信玄
人間の性格は子供のときからよくわかる―武田信玄 ほか)
第4章 上司はどのように自分を磨いたか(上司においしいことばかり言う部下は警戒せよ―馬場信房
見たこと聞いたことは、何でも頭の袋の中に入れておけ―細川幽斎 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。