検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

迫りくる東アジアのエイズ危機

著者名 山本 正/編著
著者名ヨミ ヤマモト タダシ
出版者 連合出版
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215816982一般図書493.8/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 正 伊藤 聡子
2007
498.6 498.6
エイズ 衛生-アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710033394
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 正/編著   伊藤 聡子/編著
著者名ヨミ ヤマモト タダシ イトウ サトコ
出版者 連合出版
出版年月 2007.5
ページ数 318p
大きさ 22cm
ISBN 4-89772-220-7
分類記号 498.6
タイトル 迫りくる東アジアのエイズ危機
書名ヨミ セマリクル ヒガシアジア ノ エイズ キキ
内容紹介 東アジア12カ国・地域のエイズ問題専門家が、エイズの拡大の状況、政府の対策、NGO・メディア・企業の対応、地域内協力の現状や課題という共通の枠組みに基づき、各国の現状をまとめたカントリーレポートを編集したもの。
著者紹介 日本国際交流センター理事長。世界基金支援日本委員会ディレクター。
件名1 エイズ
件名2 衛生-アジア

(他の紹介)内容紹介 1980年代に各国に出現し一気に蔓延したHIV・エイズ―感染症時代の新たな危機に東アジア12カ国・地域はどう立ち向かったのか。内外の政治対決を超え、社会の各セクター、マスコミ、国際社会が共通の課題に取り組んだ教訓は。
(他の紹介)目次 インドネシア
オーストラリア
韓国
カンボジア
タイ
中国
台湾
日本
フィリピン
ベトナム
マレーシア
ラオス
(他の紹介)著者紹介 山本 正
 (財)日本国際交流センター理事長、世界基金支援日本委員会ディレクター。1970年に日本国際交流センター(JCIE)を設立。代表理事を経て1985年より現職。三極委員会のアジア・パシフィック・ディレクター、日英21世紀委員会、日独フォーラム、日韓フォーラムの幹事委員を務めるほか、公益信託「アジア・コミュニティ・トラスト」運営委員会委員、日本NPOセンター顧問、イースト・ウェスト・センター理事を兼任。1999年には「21世紀日本の構想」総理懇談会幹事委員を務めた。2004年の世界基金支援日本委員会設立に伴い、ディレクターを務める。セント・ノーバート大学を卒業後、ウィスコンシン州マーケット大学院より経営学修士号取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 聡子
 (財)日本国際交流センター(JCIE)チーフ・プログラム・オフィサー。民間企業を経て1988年より日本国際交流センター勤務。民間非営利セクターの基盤整備や企業の社会貢献活動促進のための諸事業に従事する。1997年から2004年まで米国のリーバイ・ストラウス財団とJCIEの協働による助成プログラムを運営し、特にエイズ、移民問題等の社会正義分野のNPO支援を専門とした。2004年の世界基金支援日本委員会設立後は、委員会事務局の責任者を務める。慶應義塾大学卒、ロンドン大学東洋アフリカ学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 インドネシア   31-54
ナフィシア・ムボイ/著 カレン・H.スミス/著
2 オーストラリア   55-91
ウィリアム・ボウテル/著
3 韓国   93-108
愼 秀【リン】/著
4 カンボジア   109-132
シソワット・ドウン・チャントウ/著
5 タイ   133-154
ウィプット・フーチャローン/著
6 中国   155-175
呉 尊友/著 シーナ・サリバン/著
7 台湾   177-198
郭 旭嵩/ほか著
8 日本   199-234
伊藤 聡子/著
9 フィリピン   235-254
ユージニオ・M.カカムJr./著
10 ベトナム   255-273
ファム・サイン・チョウ/著
11 マレーシア   275-288
ロザイダ・タリブ/著
12 ラオス   289-311
チャントーン・カンシボンファン/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。