検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国工芸美術叢書 [3] 中国少数民族染織刺繡篇 3

著者名 中国人民美術出版社/編
著者名ヨミ チュウゴク ジンミン ビジュツ シュッパンシャ
出版者 美乃美
出版年月 1981.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214249060一般図書L753/チ/大型図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
自衛権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810125159
書誌種別 図書(和書)
著者名 中国人民美術出版社/編
著者名ヨミ チュウゴク ジンミン ビジュツ シュッパンシャ
出版者 美乃美
出版年月 1981.10
ページ数 147p
大きさ 33cm
分類記号 750.8
タイトル 中国工芸美術叢書 [3] 中国少数民族染織刺繡篇 3
書名ヨミ チュウゴク コウゲイ ビジュツ ソウショ
件名1 工芸

(他の紹介)内容紹介 自衛権をめぐる様々な問題を国際法の観点から実証的に考察!10人の気鋭の国際法学者が、従来の単純化・硬直化した捉え方を排し、今日的課題に正面から取り組んだ画期的な書である。
(他の紹介)目次 第1章 国連憲章と一般国際法上の自衛権
第2章 集団的自衛権と国際法
第3章 自衛権行使における必要性・均衡性原則
第4章 自衛権と弾道ミサイル防衛の法的根拠
第5章 低水準敵対行為と自衛権
第6章 自衛の発動要件にとっての非国家的行為体の意味―国際判例の観点からの分析
第7章 自衛と域外法執行措置
第8章 自衛権行使と武力紛争法
第9章 自衛権と海上中立
第10章 憲法上の自衛権と国際法上の自衛権
(他の紹介)著者紹介 村瀬 信也
 1943年愛知県名古屋市に出生。1967年国際基督教大学卒業。1972年東京大学大学院法学政治学研究科修了(法学博士)。立教大学法学部専任講師を経て、1974年同学部助教授、ハーバード・ロー・スクール客員研究員(1976年まで)。1980年国際連合本部事務局法務部法典化課法務担当官(1982年まで)。1982年立教大学法学部教授(1993年まで)。1993年上智大学法学部教授。1995年コロンビア・ロー・スクール客員教授、ハーグ国際法アカデミー講師。1998年アジア開発銀行行政裁判所裁判官。専攻は国際法、国際環境法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。