検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

史跡・遺跡レファレンス事典

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216831634一般図書R291/シ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
E E
ヨーロッパ-風俗-辞典 植物-ヨーロッパ-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110315270
書誌種別 図書(和書)
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2013.12
ページ数 8,1030p
大きさ 22cm
ISBN 4-8169-2441-5
分類記号 291.02
タイトル 史跡・遺跡レファレンス事典
書名ヨミ シセキ イセキ レファレンス ジテン
内容紹介 日本の代表的な史跡・遺跡事典、考古学事典など29種52冊に掲載されている、国内の史跡や遺跡を収録。見出しとしての史跡・遺跡名や読みのほか、特定に必要な所在地、概要、掲載事典を記す。見返しに収録事典一覧あり。
件名1 史跡名勝-辞典
件名2 遺跡・遺物-日本-辞典

(他の紹介)内容紹介 野生植物からハーブ・野菜・果物まで300種について、名前の由来・民俗風習・薬効・料理法などを解説した植物文化史。配列は見出し語の五十音順、和名、英名、学名、解説を記載、巻末に和名索引、英名索引、学名索引が付く。
(他の紹介)著者紹介 樋口 康夫
 1950年秋田県生まれ。1977年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現職、熊本県立大学文学部教授。主な専攻領域、英文学、ハーバル(植物誌)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
生田 省悟
 1948年新潟県生まれ。1974年東北大学大学院文学研究科修士課程修了。現職、金沢大学法学部教授。主な専攻領域、ナチュラル・ヒストリー(博物誌)、環境思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。