検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史が教えるエコライフ 2 ECC books 技術編

著者名 谷口 研語/編
著者名ヨミ タニグチ ケンゴ
出版者 省エネルギーセンター
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215096080一般図書519/レ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
099 099

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210030556
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷口 研語/編
著者名ヨミ タニグチ ケンゴ
出版者 省エネルギーセンター
出版年月 2002.4
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-87973-246-X
分類記号 210.04
タイトル 歴史が教えるエコライフ 2 ECC books 技術編
書名ヨミ レキシ ガ オシエル エコライフ
内容紹介 レールの枕木、番傘、絹の帯。いずれもありふれたクリ、カキ、クワの木があってこそあらわれた。古来日本のエピソードから、知恵の結晶=技術を探る。ちょっと変わった角度から見た歴史のエピソード集。
著者紹介 1950年岐阜県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専攻は日本中世史。現在、法政大学非常勤講師。著書に「流浪の戦国貴族 近衛前久」「犬の日本史」など。
件名1 日本-歴史
件名2 環境問題

(他の紹介)内容紹介 第1回人間国宝認定者、濱田庄司。美の水脈を求めてひたすら各地を歩む姿をタテ糸に、河井寛次郎、柳宗悦、バーナード・リーチ、富本憲吉などとの交流をヨコ糸に、純な魂が織りなす青春物語。
(他の紹介)目次 田端

蔵前
京都陶磁器試験場
安堵村
轆轤
壷屋
リーチ
我孫子
朝鮮・満州

英国
セント・アイヴス
築窯
デッチリング
カーデューと松林
大震災
馬の目皿
下手物
藤太郎
和枝
高野山
明日また他行
(他の紹介)著者紹介 丸山 茂樹
 1948年、香川県東かがわ市に生まれる。1971年、株式会社ラジオ関西入社。制作ディレクター、制作プロデューサーとして民間放送連盟番組コンクール等で受賞多数。2005年6月、取締役辞任、退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。