検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界どうぶつ家族 8 写真でみる 中央アメリカ・南アメリカ

著者名 田中 光常/文・写真
著者名ヨミ タナカ コウジョウ
出版者 岩崎書店
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0620516062児童図書48//閉架-児童通常貸出在庫 
2 中央1221009168児童図書480/シ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820044189
書誌種別 図書(児童)
著者名 田中 光常/文・写真
著者名ヨミ タナカ コウジョウ
出版者 岩崎書店
出版年月 1996.4
ページ数 47p
大きさ 31cm
ISBN 4-265-05638-5
分類記号 482
タイトル 世界どうぶつ家族 8 写真でみる 中央アメリカ・南アメリカ
書名ヨミ セカイ ドウブツ カゾク
副書名 写真でみる
副書名ヨミ シャシン デ ミル
内容紹介 コンドルの仲間、カピバラ、ガラパゴスの動物たち、グァナコ、マゼランペンギンなど、中南米の野生動物たちの素顔を捉え、やさしい解説と、その時々のエピソードと共にまとめた楽しい写真集。
著者紹介 1924年静岡県生まれ。北海道大学水産学部卒業。動物写真家の第一人者。「日本及び世界野生動物記」「世界の野生動物」「ハートtoハート」など著書は約130冊。受賞多数。
件名1 動物

(他の紹介)内容紹介 正常眼圧緑内障の患者数の推定値の増大、緑内障が中途失明者の原因のトップとなったことを受けて、全面改訂。緑内障の治療も、新薬の追加を中心に改訂した。
(他の紹介)目次 1 緑内障とは
2 緑内障と眼圧
3 緑内障の種類
4 緑内障の症状
5 緑内障の検査と診断
6 緑内障の治療
7 緑内障の早期発見
8 正常眼圧緑内障のまとめ
9 正常眼圧緑内障Q&A
「正常眼圧緑内障」用語辞典
(他の紹介)著者紹介 井上 治郎
 1954年東京大学医学部入学。1960年同大学医学部卒業。1961年同大学眼科入局。1966年シカゴ大学眼科研究所講師。1971年帝京大学医学部眼科助教授。1973年医療法人社団済安堂井上眼科病院副院長。1981年同院長。2002年医療法人社団済安堂理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。