検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

仕事と人生

著者名 城山 三郎/著
著者名ヨミ シロヤマ サブロウ
出版者 角川書店
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711295717一般図書914/シ/開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911174985一般図書914/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

城山 三郎
2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710036530
書誌種別 図書(和書)
著者名 城山 三郎/著
著者名ヨミ シロヤマ サブロウ
出版者 角川書店
出版年月 2007.5
ページ数 164p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-883983-9
分類記号 914.6
タイトル 仕事と人生
書名ヨミ シゴト ト ジンセイ
内容紹介 仕事を追い、猟犬のように生き、いつかはくたびれた猟犬のように果てる。それが私の人生-。気骨の作家、最期の連載エッセイ。『本の旅人』連載に、対談や著名作家たちによる追悼の言葉を加え単行本化。
著者紹介 昭和2〜平成19年。名古屋市生まれ。一橋大学卒業。「輸出」で文學界新人賞を受賞後、執筆活動に入る。「総会屋錦城」で直木賞、「落日燃ゆ」で吉川英治文学賞、毎日出版文化賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 気骨の作家、最後の連載エッセイ。
(他の紹介)目次 仕事と人生(文章は手と足で書く
残された歳月
恰好の良い人 ほか)
対談 戦争と文学―城山三郎&佐高信(“軍国少年”が見た戦争
昭和の戦争文学と杉本五郎『大義』
海軍と陸軍、日米の戦争文学 ほか)
在りし日の面影(母性本能をくすぐる(渡辺淳一)
城山さんへの負い目(佐野洋)
『落日燃ゆ』前夜(梅澤英樹) ほか)
(他の紹介)著者紹介 城山 三郎
 昭和2年、名古屋市生まれ。海軍特別幹部練習生として終戦を迎える。一橋大学卒業(山田雄三ゼミナール)。昭和32年、『輸出』で文學界新人賞を受賞後、本格的な執筆活動に入る。昭和34年、『総会屋錦城』で直木賞受賞。組織と人間の問題を深く追及した傑作を次々と発表。日本の経済小説の先駆者といわれる。『落日燃ゆ』で吉川英治文学賞、毎日出版文化賞受賞。平成8年、伝記文学の新しい領域を拓いた功績で菊池寛賞受賞。平成19年3月永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。