検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ピーターラビットとなかまたち 第1集 CDで楽しむ

著者名 ビアトリクス・ポター/作
出版者 東芝EMI
出版年月 1998.11.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240255107音楽資料S07/ヒタ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
629.75 629.75
Tudor Tasha 造園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000040000563
書誌種別 CD
著者名 ビアトリクス・ポター/作   いしいももこ/訳
出版者 東芝EMI
出版年月 1998.11.01
ページ数
大きさ 12cm
分類記号 S07
タイトル ピーターラビットとなかまたち 第1集 CDで楽しむ
書名ヨミ ピーター ラビット ト ナカマタチ
副書名 CDで楽しむ
副書名ヨミ シーディー デ タノシム
改題・改訂等に関する情報 再生時間:47分

(他の紹介)内容紹介 本書は、将軍から長屋住まいの庶民まで、江戸人の暮らし方・生き方などについて記したものである。
(他の紹介)目次 第1章 大江戸の春夏秋冬(江戸っ子の初詣―方角を重視した理由
江戸の年賀に使われた品物は何か ほか)
第2章 江戸っ子の生活模様(家財は湯沸かしだけ、一年中、質屋に通う
長屋の家賃は月1万7000円 ほか)
第3章 江戸っ子の教育と豊かな文化(江戸っ子が好んだ「粋」とは?
時刻を知らせる鐘はどこで撞いたのか ほか)
第4章 恋と情事と吉原と(銭湯に備えつけの石―その使用目的は何か
江戸のソープランド、「湯女風呂」の繁盛ぶりとは? ほか)
第5章 将軍と鬼平(江戸のシンボル、「日本橋」の由来とは?
将軍はどんな一日を過ごしていたのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 北嶋 廣敏
 1948年福岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。文筆家。「日本雑学研究会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ピーターラビットのおはなし
2 ベンジャミンバニーのおはなし
3 フロプシーのこどもたち

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。