検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカ外交と核軍備競争の起源 1942-1946

著者名 西岡 達裕/著
著者名ヨミ ニシオカ タツヒロ
出版者 彩流社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214370478一般図書319.8/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810479950
書誌種別 図書(和書)
著者名 西岡 達裕/著
著者名ヨミ ニシオカ タツヒロ
出版者 彩流社
出版年月 1999.3
ページ数 316p
大きさ 22cm
ISBN 4-88202-478-0
分類記号 319.8
タイトル アメリカ外交と核軍備競争の起源 1942-1946
書名ヨミ アメリカ ガイコウ ト カク グンビ キョウソウ ノ キゲン
副書名 1942-1946
内容紹介 原爆の製造・投下と戦後の国際政治の中で、様々な選択肢から原爆外交へ傾斜するアメリカの政策過程を検証。時代を原点から見直し、今後の核管理への教訓と核外交の負の側面をえぐったアメリカ外交史。
件名1 原子爆弾
件名2 原子力国際管理
件名3 アメリカ合衆国-対外関係

(他の紹介)内容紹介 1947年、ロンドン。第二次世界大戦の爪痕が残る街で生きるケイ、ジュリアとその同居人のヘレン、ヴィヴとダンカンの姉弟たち。戦争を通じて巡り合った人々は、毎日をしぶとく生きていた。そんな彼女たちが積み重ねてきた歳月を、夜は容赦なく引きはがす。想いは過去へとさかのぼり、隠された真実や心の傷をさらけ出す。ウォーターズが贈るめくるめく物語。ブッカー賞最終候補作。
(他の紹介)著者紹介 中村 有希
 1968年生まれ。東京外国語大学卒業。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。