検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2022/12/22

書誌情報サマリ

タイトル

聖地鉄道めぐり 鉄道にゆられて神社・お寺の歴史にふれる巡拝の旅

著者名 渋谷 申博/著
著者名ヨミ シブヤ ノブヒロ
出版者 G.B.
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五味 太郎
2024
316.1 316.1
松本清張賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111605316
書誌種別 電子書籍
著者名 渋谷 申博/著
著者名ヨミ シブヤ ノブヒロ
出版者 G.B.
出版年月 2018.6
ページ数 174p
ISBN 4-906993-58-1
分類記号 175.9
タイトル 聖地鉄道めぐり 鉄道にゆられて神社・お寺の歴史にふれる巡拝の旅
書名ヨミ セイチ テツドウメグリ
副書名 鉄道にゆられて神社・お寺の歴史にふれる巡拝の旅
副書名ヨミ テツドウ ニ ユラレテ ジンジャ オテラ ノ レキシ ニ フレル ジュンパイ ノ タビ
内容紹介 神社・お寺とともに時を重ねた参詣路線の今、むかし-。日本全国の門前をゆく72の路線と200の神社仏閣を紹介する。門前の見どころ、各地の歴史や信仰にまつわる史跡を掲載。データ:2018年5月現在。
著者紹介 1960年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒。日本宗教史研究家。著書に「0からわかる神道のすべて」「聖地鉄道」など。
件名1 神社
件名2 寺院-日本
件名3 鉄道-日本

(他の紹介)内容紹介 信長の夢は、天下一の棟梁父子に託された。天に聳える五重の天主を建てよ!巨大な安土城築城を命じられた岡部又右衛門と以俊は、無理難題を形にするため、前代未聞の大プロジェクトに挑む。長信の野望と大工の意地、情熱、創意工夫―すべてのみこんで完成した未會有の建造物の真相に迫る松本清張賞受賞作。
(他の紹介)著者紹介 山本 兼一
 1956年、京都市生まれ。同志社大学文学部美学及び芸術学専攻卒業。99年「弾正の鷹」で小説NON短編時代小説賞を受賞。2004年「火天の城」で松本清張賞を受賞、同作は直木賞候補にもなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。