検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地球を斬る

著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215845973一般図書319/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優
2007
319.04 319.04
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710039232
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.6
ページ数 283p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-621103-3
分類記号 319.04
タイトル 地球を斬る
書名ヨミ チキュウ オ キル
内容紹介 国際情勢の正確な分析に必要なのはデータの収集と分析の視座である。ロシア、イスラエル、アラブ諸国、レバノンなど世界各地の動向を取り上げ、勢力均衡外交の視点で世界に対峙すべき日本の現状を国際スタンダードで読み解く。
著者紹介 1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。外務省入省。背任容疑で逮捕。執行猶予付きの有罪判決を受け、最高裁に上告中。「国家の罠」で毎日出版文化賞特別賞受賞。
件名1 国際政治

(他の紹介)内容紹介 国際情勢の正確な分析に必要なのは、データの収集と分析の視座である。ロシア、イスラエル、アラブ諸国、レバノンなど世界各地の動向を取り上げ、北朝鮮‐イランが端緒となる「第三次世界大戦」のシナリオと、勢力均衡外交の視点をもって世界に対峙すべき日本の現状を、国際スタンダードで読み解く。
(他の紹介)目次 プーチン訪日の真実
時代の節目に大事件あり
天然ガス供給を巡るロシア/ウクライナ紛争
キャビアはなくなるか?
ビジネスとしての自爆テロ
エリツィンと「ロシア・アルミニウム」
上海総領事館員自殺事件の真相
秘密警察の工作を撃退する
日中間に「領土問題」は存在するか
「謀略は誠」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 1960年、東京生まれ。起訴休職外務事務官。1985年に同志社大学大学院神学研究科修了後、ノンキャリアの専門職員として外務省に入省。在ロンドン日本大使館、及びソ連邦崩壊を挟む1988〜95年の在モスクワ日本大使館勤務を経て、本省国際情報局分析第一課に勤務。外交官を務めるかたわら、モスクワ国立大学哲学部、東京大学教養学部で教鞭をとる。主任分析官として活躍していた2002年5月、背任容疑で逮捕。同年7月、偽計業務妨害容疑で再逮捕。2005年2月に執行猶予付き有罪判決を受けて控訴するも、東京高等裁判所によって控訴を棄却され、現在、最高裁に上告中。『自壊する帝国』(新潮社)で第38回大宅壮一ノンフィクション賞、並びに第5回新潮ドキュメント賞、『国家の罠』(新潮社)で第59回毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。