検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教室に正義を! いじめと闘う教師の13か条

著者名 諸富 祥彦/著
著者名ヨミ モロトミ ヨシヒコ
出版者 図書文化社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711295600一般図書371//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

諸富 祥彦
2007
371.42 371.42
いじめ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710039363
書誌種別 図書(和書)
著者名 諸富 祥彦/著
著者名ヨミ モロトミ ヨシヒコ
出版者 図書文化社
出版年月 2007.7
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-8100-7502-1
分類記号 371.42
タイトル 教室に正義を! いじめと闘う教師の13か条
書名ヨミ キョウシツ ニ セイギ オ
副書名 いじめと闘う教師の13か条
副書名ヨミ イジメ ト タタカウ キョウシ ノ ジュウサンカジョウ
内容紹介 いじめられた子どもの心を癒し、学校からいじめをなくすために、いま、教師と保護者にできることは。「ここだけは外せない!」といういじめ対応のポイントを紹介、学校ですぐに行うことができる方法を具体的に示す。
著者紹介 1963年福岡県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。明治大学文学部教授。教師を支える会代表。著書に「自分を好きになる子を育てる先生」「友だち100人できません」など。
件名1 いじめ

(他の紹介)内容紹介 いじめ対応の王道は、いじめを許さない正義の感覚を育てること。いじめられた子どもの心を癒し、学校からいじめをなくすために、いま、教師と保護者にできることは。
(他の紹介)目次 第1章 現代のいじめ―これだけは知っておきたい(いじめられている子の行動の特徴
現代のいじめが見えにくいこれだけの理由
いじめられている子が出す「サイン」)
第2章 いじめが起きた!まずこう対応せよ!!―緊急対応の7か条(教師と保護者が言ってはいけない三つの言葉
子どもの話を「真に受けて」聴く
第一原則は被害者保護の徹底 ほか)
第3章 いじめのない学級・学校をつくる―予防・開発的対応の6か条(学校風土を変える―「正義の共同体」としての学校づくり
ピアプレッシャーをプラスに転換する
マイナスの感情をコントロールする ほか)
(他の紹介)著者紹介 諸富 祥彦
 明治大学文学部教授。1963年福岡県生まれ。筑波大学、同大学院博士課程修了。千葉大学教育学部講師・助教授(11年)を経て現職。教育学博士。「現場教師の作戦参謀」として、抽象的ではない実際に役立つアドバイスを先生方に与えている。教師を支える会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。