検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

奇想科学の冒険 平凡社新書 379 近代日本を騒がせた夢想家たち

著者名 長山 靖生/著
著者名ヨミ ナガヤマ ヤスオ
出版者 平凡社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911192268一般図書402//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長山 靖生
2007
402.106 402.106
科学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710040298
書誌種別 図書(和書)
著者名 長山 靖生/著
著者名ヨミ ナガヤマ ヤスオ
出版者 平凡社
出版年月 2007.6
ページ数 226p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85379-7
分類記号 402.106
タイトル 奇想科学の冒険 平凡社新書 379 近代日本を騒がせた夢想家たち
書名ヨミ キソウ カガク ノ ボウケン
副書名 近代日本を騒がせた夢想家たち
副書名ヨミ キンダイ ニホン オ サワガセタ ムソウカタチ
内容紹介 明治から昭和初期には、人類の進歩、豊かな未来、理想社会の実現のため、科学に取り組み、発明に熱中した人たちが数多くいた。「奇想科学」に邁進した人たちの思考と生涯を通して、近代日本を動かした社会的夢想を掘り起こす。
著者紹介 1962年茨城県生まれ。鶴見大学歯学部卒業。評論家、歯学博士。歯科医の傍ら、文芸評論などの執筆活動を展開。「偽史冒険世界」で大衆文学研究賞受賞。著書に「日露戦争」など。
件名1 科学者

(他の紹介)内容紹介 時代の変化が激しかった明治から昭和初期には、人類の進歩、豊かな未来、理想社会の実現のため、科学に取り組み、発明に熱中した人たちが数多くいた。文学の世界でも、理想社会を描いた空想小説が多く発表された。今から見ると、これらは珍奇なものではあるのだが、ここには、近代を動かした精神のうねりが刻まれている。「奇想科学」に邁進した人たちの思考と生涯を通して、近代日本を動かした社会的夢想を掘り起こす。
(他の紹介)目次 第1章 それでも地球は動じない―佐田介石
第2章 「進歩」の発見、「啓蒙」の歓び―近藤真琴
第3章 進化論は帝国主義を讃美するか―加藤弘之と丘浅次郎
第4章 人権を乗せた軍艦―矢野龍溪
第5章 ユートピアの発明家―村井弦斎
第6章 森鴎外が畏れたメスメリスト―渋江保
第7章 ロボットは聖君子の夢を見るか―西村真琴
第8章 詐欺に触発された発明―横光利一と長山正太郎
(他の紹介)著者紹介 長山 靖生
 1962年茨城県生まれ。評論家、歯学博士。鶴見大学歯学部卒業。歯科医の傍ら、文芸評論、社会時評などの執筆活動を展開。96年、『偽史冒険世界』(ちくま文庫)で大衆文学研究賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。