検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鎌倉幽世八景

著者名 藤沢 周/著
著者名ヨミ フジサワ シュウ
出版者 鳥影社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0812059442一般図書913.6/ふしさ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

糸森 環
2008
温泉 日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111704949
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤沢 周/著
著者名ヨミ フジサワ シュウ
出版者 鳥影社
出版年月 2024.10
ページ数 200p
大きさ 20cm
ISBN 4-86782-070-4
分類記号 913.6
タイトル 鎌倉幽世八景
書名ヨミ カマクラ カクリヨ ハッケイ
内容紹介 屍の蔵たる鎌倉の、幽玄なる景色がここに現われる-。古の戦いと悲哀の歴史を今日まで伝える鎌倉の地に現存する「八景」を舞台に描く小説。佐藤洋二郎との対談も収録する。『季刊文科』連載を単行本化。
著者紹介 新潟県生まれ。法政大学文学部卒業。「ブエノスアイレス午前零時」で芥川賞受賞。ほかの著書に「箱崎ジャンクション」「世阿弥最後の花」など。

(他の紹介)内容紹介 自然主義小説家・田山花袋はまたジャーナリストで無類の旅行好き。手甲脚絆、日に十数里もゆく昔の旅と全国の温泉を美辞麗句抜きで素朴に記す。風景・湯量・宿・人情をなつかしく綴る紀行文は今日温泉を巡る者にもよき伴侶となるだろう。
(他の紹介)目次 温泉のいろいろ
南伊豆の温泉
街道に添った温泉
湯ケ島
伊東の一夜
北伊豆の温泉
箱根から伊豆海岸へ
箱根の奥
芦の湯
早川の渓谷
塔の沢の春の雪
湘南の春
伊香保(一)
姪の舞踊
西長岡の湯
磯部温泉
伊香保(二)
伊香保へ行く道
榛名へ
伊香保の冬
渋川町
吾妻の諸温泉
草津から伊香保
草津
白根登山
草津の奥
草津越
北信の温泉
上田長野附近
上田附近
鹿沢温泉
野尻湖附近
赤倉温泉
赤倉の一日二日
浅間温泉
アルプスの中の温泉
冬の上諏訪
上下諏訪と諏訪湖
諏訪の山裏の湯
甲府盆地
鰍沢へ
下部の湯〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 田山 花袋
 1871‐1930(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 扇ガ谷   5-25
2 十王岩   27-48
3 袖塚   49-69
4 唐糸   71-92
5 飢渇畠   93-112
6 太刀洗   113-133
7 腹切やぐら   135-156
8 化粧坂   157-177

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。