検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座現代数学への入門 11 行列と行列式 1

出版者 岩波書店
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214651141一般図書410.8/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
410.8 410.8
生計費

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810356328
書誌種別 図書(和書)
出版者 岩波書店
出版年月 1995.10
ページ数 167p
大きさ 21cm
分類記号 410.8
タイトル 岩波講座現代数学への入門 11 行列と行列式 1
書名ヨミ イワナミ コウザ ゲンダイ スウガク エノ ニュウモン
件名1 数学

(他の紹介)内容紹介 どこで、どんな世代が何を買っているのか一目瞭然。
(他の紹介)目次 第1章 地域・都市でこんなに違う(西の「牛肉」、東の「豚肉」
狂牛病で増えた豚肉、減った牛肉 ほか)
第2章 どの世代が何を買っているか(若年層で多いジュース、高年層で多い緑茶
お茶の飲み方―ペットボトルのお茶か、急須のお茶か ほか)
第3章 春夏秋冬で変わる消費(二〇年間変わらない消費支出の季節パターン
一二月に多い「もち」の購入―お正月準備 ほか)
第4章 消費の何が変わり、何が変わっていないのか(最近の消費動向
中長期のスパンで見た家計 ほか)
(他の紹介)著者紹介 金子 優子
 1955年生。東京大学法学部卒業。旧行政管理庁(現総務省)入庁。総務庁統計局消費統計課課長補佐、総務庁長官官房企画課調査官、総務省統計審査官、日本郵政公社経済調査部長、総務省自治大学校教授等を歴任。現職、山形大学人文学部法経政策学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。