検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

流行歌手たちの戦争

著者名 菊池 清麿/著
著者名ヨミ キクチ キヨマロ
出版者 光人社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215826759一般図書767.8/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
767.8 767.8
上原 敏 並木 路子 渡辺 はま子 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710042805
書誌種別 図書(和書)
著者名 菊池 清麿/著
著者名ヨミ キクチ キヨマロ
出版者 光人社
出版年月 2007.7
ページ数 241p
大きさ 20cm
ISBN 4-7698-1347-7
分類記号 767.8
タイトル 流行歌手たちの戦争
書名ヨミ リュウコウ カシュタチ ノ センソウ
内容紹介 ニューギニアで戦死した「上原敏」、戦争で母、父、兄、恋人を失った「並木路子」、フィリピン戦犯死刑囚の減刑釈放に尽瘁した「渡辺はま子」。彼らは何を想い、何を願って歌い続けたのか。激動の戦中戦後が歌と共に蘇る。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 動乱の昭和の時代、名もなき庶民に勇気と希望と励ましをあたえつづけた歌い手たち―昭和12年にヒットしたヤクザ小唄、股旅歌謡「流転」「裏町人生」の上原敏、昭和21年、闇市から見上げる青い空に響いた「リンゴの唄」の並木路子、昭和27年、フィリピンの戦犯収容刑務所の地で故郷を想う「モンテンルパの夜は更けて」の渡辺はま子、それぞれの生涯。最前線で戦地慰問で銃後で辛酸をなめた流行歌手たちの戦争。
(他の紹介)目次 1 密林の鎮魂歌―上原敏(東部ニューギニア戦線
音楽好きの野球少年から歌手へ
人気歌手・上原敏
太平洋戦争
地獄の島ニューギニア)
2 廃墟からの歌声―並木路子(東京大空襲
並木路子の誕生
希望の歌声)
3 望郷の大合唱―渡辺はま子(激戦の比島決戦
美貌の歌手・渡辺はま子
チャイナ・メロディーの女王
戦後の混乱と復興の時代
モンテンルパに立つ)
(他の紹介)著者紹介 菊池 清麿
 1960年、岩手県生まれ。明治大学政経学部卒、同大学院修了。音楽評論・歴史家。近代と反近代の諸問題を視点に近代日本大衆音楽家評伝を中心に著作活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。