検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

テロと救済の原理主義 新潮選書

著者名 小川 忠/著
著者名ヨミ オガワ タダシ
出版者 新潮社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215826478一般図書160.4/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 忠
2007
160.4 160.4
原理主義 テロリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710042809
書誌種別 図書(和書)
著者名 小川 忠/著
著者名ヨミ オガワ タダシ
出版者 新潮社
出版年月 2007.6
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603586-9
分類記号 160.4
タイトル テロと救済の原理主義 新潮選書
書名ヨミ テロ ト キュウサイ ノ ゲンリ シュギ
内容紹介 ひとつの教義から、なぜ「テロ」と「救済」が派生するのか? イスラームから日本まで、原理主義を検証し、解釈によって「愛」も「憎しみ」も生まれる両義性を解剖。宗教問題の本質に迫る力作評論。
著者紹介 1959年神戸市生まれ。早稲田大学教育学部卒業。国際交流基金に入社、日米センター事務局長。「ヒンドゥー・ナショナリズムの台頭」で第12回アジア・太平洋賞特別賞を受賞。
件名1 原理主義
件名2 テロリズム

(他の紹介)内容紹介 イスラームの「原理主義」と「リベラル」、対極の勢力が信奉するのは同じコーラン。また、戦前日本の日蓮主義からは、テロによる暴力と慈愛にみちた文学が同時発生した。なぜ同じ教義から、「テロ」と「救済」が派生するのか?イスラームから日本まで、原理主義を検証し、解釈によって「愛」も「憎しみ」も生まれる両義性を解剖。宗教問題の本質に迫る力作評論。
(他の紹介)目次 序章 イスラームが問題なのか
第1章 原理主義のカリスマ
第2章 リベラル・イスラーム
第3章 プロテスタント化した仏教
第4章 愛と憎しみの日蓮主義
第5章 「内なる原理主義」


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。