検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

安倍政権論 新自由主義から新保守主義へ

著者名 渡辺 治/著
著者名ヨミ ワタナベ オサム
出版者 旬報社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215831478一般図書312.1/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 治
2007
312.1 312.1
安倍 晋三 日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710043953
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 治/著
著者名ヨミ ワタナベ オサム
出版者 旬報社
出版年月 2007.7
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-8451-1039-1
分類記号 312.1
タイトル 安倍政権論 新自由主義から新保守主義へ
書名ヨミ アベ セイケンロン
副書名 新自由主義から新保守主義へ
副書名ヨミ シン ジユウ シュギ カラ シン ホシュ シュギ エ
内容紹介 安倍晋三とは何なのか、誰が安倍を支えているのか、どんな日本にしようというのか…。9条改憲に突き進むもっとも危険な政権、安倍政権を批判的な立場から検討する。
著者紹介 1947年東京生まれ。東京大学法学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科教授。著書に「政治改革と憲法改正」「構造改革政治の時代」「憲法「改正」」など。
件名1 日本-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 安倍晋三とは何なのか。誰が安倍を支えているのか。どんな日本にしようというのか。9条改憲に突き進むもっとも危険な政権。
(他の紹介)目次 序 今、なぜ、安倍政権が登場したのか?
第1部 安倍政権は何をめざしているのか(安倍政権論の諸類型と欠落
安倍政権に課せられた二つの課題
安倍政権の課題・その1―軍事大国の完成と改憲
安倍政権の課題・その2―構造改革推進と破綻した社会統合の弥縫
安倍政権の担い手、ブレーンと支持基盤、政権の矛盾)
第2部 安倍政権の歴史的系譜―戦後保守政治のなかの安倍晋三(戦後保守政治の軌跡のなかでの安倍政権
「帝国」日本の復活をめざして―岸政権による大国化の試みと挫折
小国主義政治への方向転換―小国主義と開発主義政治
早熟的大国化とその挫折―中曽根康弘の試み
グローバル大国化と安倍の登場)
むすび 安倍政権の政治のゆくえ
資料 安倍晋三「政権構想」―「美しい国、日本。」いま、新たな国づくりのとき。
(他の紹介)著者紹介 渡辺 治
 一橋大学大学院社会学研究科教授。1947年東京生まれ。東京大学法学部卒業、東京大学社会科学研究所助教授を経て、90年から一橋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。