検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

へんなともだちマンホーくん わくわくライブラリー きょうふのきょだいそうじき

著者名 村上 しいこ/作
著者名ヨミ ムラカミ シイコ
出版者 講談社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0720944503児童図書913.6/むら/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222581132児童図書913/ムラ/開架-児童通常貸出在庫 
3 梅田1320660770児童図書/ムラ/ようねん開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鹿島平和研究所
2002
292.46 292.46
バリ島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111239675
書誌種別 図書(児童)
著者名 村上 しいこ/作   たかい よしかず/絵
著者名ヨミ ムラカミ シイコ タカイ ヨシカズ
出版者 講談社
出版年月 2019.7
ページ数 76p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-516259-0
分類記号 913.6
タイトル へんなともだちマンホーくん わくわくライブラリー きょうふのきょだいそうじき
書名ヨミ ヘン ナ トモダチ マンホー クン
副書名 きょうふのきょだいそうじき
副書名ヨミ キョウフ ノ キョダイ ソウジキ
内容紹介 学校のチャイムの音がならなくなった。トイレの水を流しても音がしなくなった。マンホーくんたちが、トイレに様子を見に行くと、壁に落書きが! これってもしかして…。マンホールまめちしき付き。見返しにイラストあり。
著者紹介 三重県生まれ。「うたうとは小さないのちひろいあげ」で野間児童文芸賞受賞。ほかの著書に「音楽室の日曜日」「じてんしゃのほねやすみ」など。

(他の紹介)内容紹介 バリは魂を売ってしまったのか。プトゥ・スティアは故郷バリを巡る。目にし、耳にする新たな現実を前にして、子どものころからの記憶が鮮やかによみがえる。現在に過去を重ねて、そのずれにバリの変化の有り様を見る。バリは何を失い、何を得たのか。綿密な検証を通して、開発と観光化の渦中にあっても、爆弾テロを経てからも活力を失わず人を惹きつけてやまない、バリの姿が浮かび上がる。
(他の紹介)目次 バリへの序章
イ・クトゥット・バンバン・グデ・ラウィとカレンダー―バリの暦と日の吉凶
イ・グスティ・アグン・グデ・プトラのいう履き違え―バリ建築と儀礼用具の変遷
イ・ワヤン・ネサ・ウィスアンダの重荷―火葬儀礼
グルン・テコの病―バリの伝統的な賭博
イ・デワ・プトゥ・カルサ、魔女の影絵師―魔女と妖怪
イダ・バグス・ングラーが、おどけるとき―消えゆく民衆演劇アルジョ
デワ・アユ・プトゥ・ライ、またの名をニ・ルー・スケルティ―民衆演劇トペン、ジャンゲル、ドラマ・ゴンの歩み
第二月のマデ・タロ―バリの現代文学と伝統文学
アナック・アグン・マデ・チャクラの「蜜と毒」―バリ・ポップス
イ・ニョマン・トゴッグの得た褒章―観光事業化される彫刻工芸
パンデ・ワヤン・ステジョ・ネカの試み―バリ絵画と美術館建設
「森のクタ」のイ・グスティ・アドニャ・スブラタ―クタ村の観光問題
ラトゥ・サクティ・パンチュリン・ジャガットの子孫たち―トゥルニャン村の観光問題
キ・パティ・トゥンジュン・ビルーの村の心配―トゥンナガン村の観光化
グドン・バグス・オカ夫人、「グッド・ナイト」―チャンディ・ダサのアシュラムと観光
アッサラーム・アライクム、ヌンガー・イブラヒム―バリ人の名前とイスラーム教徒、キリスト教徒
リニ・ワーユニ、終章として―現代のヒンドゥー教
それから二〇年、バリは変わったが、人を惹きつけるものは今もある―爆弾テロ事件以後のバリ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。