検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新しい学の諸原理 近代社会思想コレクション 25 1725年版

著者名 ヴィーコ/著
著者名ヨミ ヴィーコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217500899一般図書137/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 大拙
2018
366.29 366.29
内職・副業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111188307
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヴィーコ/著   上村 忠男/訳
著者名ヨミ ヴィーコ ウエムラ タダオ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.12
ページ数 18,560p
大きさ 20cm
ISBN 4-8140-0186-6
分類記号 137
タイトル 新しい学の諸原理 近代社会思想コレクション 25 1725年版
書名ヨミ アタラシイ ガク ノ ショゲンリ
副書名 1725年版
副書名ヨミ センナナヒャクニジュウゴネンバン
内容紹介 クローチェが再評価し、詩的記号論など示唆的な多くの議論を含んだ、ナポリの哲学者ヴィーコの「新しい学の諸原理」を全訳。イタリア思想界の巨匠の積年の法学研究の集大成。
著者紹介 1668〜1744年。ナポリの哲学者。

(他の紹介)内容紹介 景気や会社の都合に左右されない自分なりの確固たるキャリアを持つにはどうすればいいのか?「本業」の他に持つ「副業」を、もう1つのキャリアとしてとらえ、豊かな職業人生を送るための方法論を提案する。
(他の紹介)目次 第1章 ダブルキャリアを模索する人たち(ダブルキャリアという新しい働き方
予行演習型ダブルキャリア
相乗効果型ダブルキャリア
他流試合型ダブルキャリア ほか)
第2章 なぜ“2つのキャリア”なのか(時代がダブルキャリアを求める
会社内でもダブルキャリアは可能 ほか)
第3章 副業の歴史と法律(雇用者28人に1人が副業者
操觚者の苦闘―筆は1本、箸は2本 ほか)
第4章 ダブルキャリアと会社の関係(副業を認める会社、認めない会社
副業に対する企業の姿勢 ほか)
第5章 ダブルキャリア実践8つのステップ(オンリーワンブランドを確立するために
ダブルキャリア実践のための8ステップ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。