検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

百折不撓-鉱毒の川はよみがえった 渡良瀬川鉱毒事件〜板橋明治と父祖一世紀の苦闘〜

著者名 高崎 哲郎/著
著者名ヨミ タカサキ テツロウ
出版者 信山社サイテック
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215586619一般図書561.9/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
775.5 775.5
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410017768
書誌種別 図書(和書)
著者名 高崎 哲郎/著
著者名ヨミ タカサキ テツロウ
出版者 信山社サイテック
出版年月 2004.2
ページ数 18,227p
大きさ 20cm
ISBN 4-7972-2622-6
分類記号 561.98
タイトル 百折不撓-鉱毒の川はよみがえった 渡良瀬川鉱毒事件〜板橋明治と父祖一世紀の苦闘〜
書名ヨミ ヒャクセツ フトウ コウドク ノ カワ ワ ヨミガエッタ
副書名 渡良瀬川鉱毒事件〜板橋明治と父祖一世紀の苦闘〜
副書名ヨミ ワタラセガワ コウドク ジケン イタバシ アキハル ト フソ イッセイキ ノ クトウ
内容紹介 日本の公害の原点・渡良瀬川鉱毒事件に迫り、一世紀に及ぶ農民の苦難と「勝訴」への苦闘を再現する。田中正造の死後世間から忘れ去られてしまった事件と、戦後鉱毒運動の指導者、板橋明治の生涯を描く。
件名1 鉱毒
件名2 足尾鉱山
件名3 渡良瀬川

(他の紹介)内容紹介 日本語って、ずーっと昔からヘンだった。あの芭蕉だって「すげっ」なんて言ってたりします。いまどきの若者コトバは、突然変異ではない―日本語の奥深さと面白さを集中講義。
(他の紹介)目次 第1章 人気語の意味は増幅する(やばい/いみじ/ゆかし―人気語の意味インフレと無意味化
こわっ/きもっ/あらたうと―形容詞省略用法 ほか)
第2章 日本は副詞国家だ(なかなか―簡潔化・単純化するフレーズ
とりあえず―アタマに付ける現代版枕ことば1 ほか)
第3章 あいまいなウチワの私(ありえない―三つの用法を解説
萌えー―万葉集以来の由緒ある言葉 ほか)
第4章 やっぱり日本語に主語はいらない(私的には―周囲に埋没したい私
これは/これが―「春はあけぼの」が元祖か ほか)
第5章 微妙な使い分け(ありのまま/あるがまま―「の」か「が」か
言うな/言いな―禁止と許可 ほか)
第6章 こんなに生きてる現役古典語(迷える小羊―迷うことのできる子羊?
いわゆる―堅苦しいのに使ってしまう ほか)
(他の紹介)著者紹介 あんの 秀子
 早稲田大学第一文学部卒業。広告・出版社を経て、ライター、編集者に。私立中学・高校で国語教師をつとめながら、週刊誌などで書評を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。