検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

評伝森鷗外

著者名 山崎 國紀/著
著者名ヨミ ヤマザキ クニノリ
出版者 大修館書店
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311103947一般図書910.26/モリ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
910.268 910.268
森 鷗外

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710047893
書誌種別 図書(和書)
著者名 山崎 國紀/著
著者名ヨミ ヤマザキ クニノリ
出版者 大修館書店
出版年月 2007.7
ページ数 11,849,17p
大きさ 23cm
ISBN 4-469-22189-3
分類記号 910.268
タイトル 評伝森鷗外
書名ヨミ ヒョウデン モリ オウガイ
内容紹介 70年来定説化していた「鷗外史」の枠組みを解体。看過されてきた翻訳者としての鷗外を改めて評価し、歴史小説・史伝文学に新しい見解を提示する。「鷗外の時代」と「人間鷗外」を俯瞰する、書き下ろし本格的評伝。
著者紹介 1933年島根県生まれ。立命館大学大学院修士課程修了。花園大学名誉教授。文学博士。著書に「磯部淺一と二・二六事件」「鷗外の三男坊」「森鷗外の手紙」他。

(他の紹介)内容紹介 十歳まで過ごした津和野藩の地政学的意味。七十年来定説化していた「鴎外史」の枠組みを解体。「翻訳作品」について、そのすべてに梗概と解説を付し、従来看過されてきた翻訳者としての鴎外を改めて評価。歴史小説・史伝文学に新しい見解を提示。
(他の紹介)目次 第1部 津和野時代(一八六二‐一八七六)
第2部 明治十年代(一八七七‐一八八六)
第3部 明治二十年代(一八八七‐一八九六)
第4部 明治三十年代(一八九七‐一九〇六)
第5部 明治四十年代(一九〇七‐一九一二)
第6部 大正時代(一九一二‐一九二一)―晩年を生きる
第7部 鴎外、終焉に向かう―大正十一年
(他の紹介)著者紹介 山崎 國紀
 1933年、島根県益田市に生まれる。1965年、立命館大学大学院修士課程修了。花園大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。