検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神社の由来がわかる小事典 PHP新書 469

著者名 三橋 健/著
著者名ヨミ ミツハシ タケシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311259030一般図書175//開架通常貸出在庫 
2 新田1610625681一般図書175//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三橋 健
2007
175 175
神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710049005
書誌種別 図書(和書)
著者名 三橋 健/著
著者名ヨミ ミツハシ タケシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.7
ページ数 297,12p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-69396-5
分類記号 175
タイトル 神社の由来がわかる小事典 PHP新書 469
書名ヨミ ジンジャ ノ ユライ ガ ワカル ショウジテン
内容紹介 わが国の神社総数は11万余。しかし、神社には祭神は同じでも由来、祭り、建築物が異なるなど、ふたつとして同じものはない。その起源、御利益、社格の違いなどをわかりやすく解説。神道学の碩学による入門書。
著者紹介 1939年石川県生まれ。國學院大學大学院文学研究科神道学専攻博士課程修了。同大學神道文化学部教授および同大学院教授。著書に「神々の原影」「神道の常識がわかる小事典」など。
件名1 神社

(他の紹介)内容紹介 現在わが国の神社総数は十一万余。そのうち、神社本庁管轄の宗教法人は約八万を数える。しかし、神社には二つとして同じものはない。「お稲荷様」「八幡様」の名で親しまれる各神社も、祭神は同じだが、由来、祭り、建築物などはそれぞれ異なっている。日本人にとって八百万の神々とは。神社はいかに生活に溶け込んだのか―。本書では、その起源、御利益、社格の違いなどをわかりやすく解説。なぜ「神社」を「杜」と呼ぶのか?「神宮」「神社」「大社」の違いは?「しめ縄」とは何か?神道学の碩学による入門書。
(他の紹介)目次 序章 神社とは何か
第1章 神社の定義
第2章 神社の歴史
第3章 神社の祭神
第4章 神社の祭祀
第5章 神社信仰の諸形態
第6章 神社の参拝
第7章 神社の建築
第8章 神社の文化財
終章 神社とパンテオン


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。