検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもたちのアウシュヴィッツ

著者名 野村 路子/著
著者名ヨミ ノムラ ミチコ
出版者 第三文明社
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610381764一般図書916/の/ピンク開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
763.55 763.55
ギター ロック音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810427106
書誌種別 図書(和書)
著者名 野村 路子/著
著者名ヨミ ノムラ ミチコ
出版者 第三文明社
出版年月 1998.8
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-476-03219-2
分類記号 234.074
タイトル 子どもたちのアウシュヴィッツ
書名ヨミ コドモタチ ノ アウシュヴィッツ
内容紹介 「ユダヤ人に生まれた」というだけの理由で子どもたちは収容所に入れられ、苛酷な運命を辿ることになった。ホロコーストの犠牲になった子どもたちの姿を生存者の証言を交えながら描く。
件名1 ホロコースト(1939〜1945)
件名2 アウシュビッツ強制収容所

(他の紹介)内容紹介 エレキギター自体や機材の知識についてのハード面から、演奏テクニックについてのソフト面まで、細かなノウハウを誌面とCDで解説。上達のためのポイントと、セルフトレーニングのノウハウを詳しく紹介。
(他の紹介)目次 1 基礎編(エレキギターの基礎知識
ギターを弾いてみよう)
2 テクニック編(バッキング
リードテクニック(基礎編
発展編))
3 音作り編(エレキギターの音色
アンプ
エフェクター)
4 実践編(Cupid’s Dead(Horn Mix)
Panama
Jeff’s Boogie
Crazy Train
Into The Arena
Smoke On The Water
Are You Gonna Go My Way
Eat The Rich
Detroit Rock City)
(他の紹介)著者紹介 澤田 卓也
 音楽学校メーザー・ハウス講師(ギター・音楽理論・アンサンブルなど)、東京心理音楽療法福祉専門学校ギター講師。1965年大阪府生まれ。神奈川県在住。中学時代よりギターを始め、学生時代はハードロックやフュージョンにのめり込む。一時は就職するが、音楽を志して退職し、音楽学校メーザー・ハウスへ入学。ギターと音楽理論を鈴木宏幸氏に、音楽理論を佐藤允彦氏・藤原泰樹氏に師事。特待生として卒業後、同校の講師に就任、同時にプロミュージシャンとしての活動も始める。バックバンドや音楽雑誌ライター、スタジオワーク、セッションバンドなどでの活動を経て、現在はメーザー・ハウスで講師を務めるかたわら、楽曲制作や自らリーダーを務めるギター・トリオで都内を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。