検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生活支援の社会福祉学 有斐閣ブックス 687

著者名 古川 孝順/編
著者名ヨミ フルカワ コウジュン
出版者 有斐閣
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215834779一般図書369/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
369 369
社会福祉 社会保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710049580
書誌種別 図書(和書)
著者名 古川 孝順/編
著者名ヨミ フルカワ コウジュン
出版者 有斐閣
出版年月 2007.7
ページ数 15,269p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-18352-0
分類記号 369
タイトル 生活支援の社会福祉学 有斐閣ブックス 687
書名ヨミ セイカツ シエン ノ シャカイ フクシガク
内容紹介 ドメスティック・バイオレンス、児童・高齢者虐待、引きこもり、ホームレスなどの多様化する生活問題に対し、社会福祉固有の援助と生活支援施策との連携が求められている。これからの社会福祉の可能性を探る試み。
著者紹介 1942年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。社会福祉学博士。東洋大学ライフデザイン学部教授・学部長。著書に「社会福祉原論」「社会福祉学の方法」など。
件名1 社会福祉
件名2 社会保障

(他の紹介)内容紹介 複雑化する生活問題に対応するために。ドメスティック・バイオレンス、児童・高齢者虐待、引きこもり、ホームレス…。現代の多様な「生活問題」を抱えている人に必要な援助は何か。社会福祉固有の援助と、生活支援施策との連携が求められている今、これからの社会福祉の可能性を探る、新しい試みのテキスト。
(他の紹介)目次 生活支援の社会福祉学
第1部 生活支援の施策と活動(社会サービス・社会福祉・生活支援―視点と枠組み
生活支援施策の形成
生活課題と生活支援活動)
第2部 生活支援施策の展開(人権擁護制度
消費者保護制度
健康政策 ほか)
第3部 生活支援と社会福祉援助(社会福祉援助の方法(1)―相談と援助
社会福祉援助の方法(2)―媒介と調整
社会福祉援助の方法(3)―運営と計画)
(他の紹介)著者紹介 古川 孝順
 1942年生まれ。1966年東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。社会福祉学博士。東洋大学ライフデザイン学部教授・学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。