検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

1491 先コロンブス期アメリカ大陸をめぐる新発見

著者名 チャールズ C.マン/著
著者名ヨミ チャールズ C マン
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215863828一般図書250/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チャールズ C.マン 布施 由紀子
2007
アメリカ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710050730
書誌種別 図書(和書)
著者名 チャールズ C.マン/著   布施 由紀子/訳
著者名ヨミ チャールズ C マン フセ ユキコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2007.7
ページ数 621,94p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-081250-1
分類記号 250
タイトル 1491 先コロンブス期アメリカ大陸をめぐる新発見
書名ヨミ イチヨンキュウイチ
副書名 先コロンブス期アメリカ大陸をめぐる新発見
副書名ヨミ センコロンブスキ アメリカ タイリク オ メグル シンハッケン
内容紹介 1492年のコロンブス到達以前に、南北アメリカ大陸には豊かな文明が存在した。最新の発掘と研究により、誤解と先入観にまみれた「先コロンブス期」のアメリカの姿を暴きだすノンフィクション。
著者紹介 『サイエンス』誌『アトランティック・マンスリー』誌記者。the American Bar Associationなどの機関から数々の賞を贈られている。マサチューセッツ州在住。
件名1 アメリカ-歴史

(他の紹介)内容紹介 1492年にコロンブスが到達した新世界については、誰もが知っている。わずかな狩猟採集民族が暮らす動植物の楽園で、文明など存在しなかったのだ、と。実際は、いくつもの都市が築かれ、ヨーロッパより大きな人口を擁し、さまざまな言語と文化が入り乱れていた。ただひとつ、新世界に欠けていたもの―それは旧世界の病気に対する免疫力だったのだ。最新の発掘と研究で明らかにされる、アメリカ大陸文明の全貌。
(他の紹介)目次 プロローグ ホームバーグの誤り(空からの眺め)
第1部 根拠のない数値か(なぜビリントンは生き延びたか
四つの地方から成る国で
解けない謎)
第2部 古い人骨(更新世論争
綿(もしくはカタクチイワシ)とトウモロコシ―二つの文明の物語その一
文字、車輪、バケツリレー―二つの文明の物語その二)
第3部 人のいる景観(メイド・イン・アメリカ
アマゾニア
人工の“原生自然”)
エピローグ(大いなる平和の法)
付記


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。