検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

手塚治虫マンガ論

著者名 米沢 嘉博/著
著者名ヨミ ヨネザワ ヨシヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311260343一般図書726//開架通常貸出在庫 
2 中央1215840776一般図書726.1/テ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
726.101 726.101
手塚 治虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710050824
書誌種別 図書(和書)
著者名 米沢 嘉博/著
著者名ヨミ ヨネザワ ヨシヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.7
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-26959-7
分類記号 726.101
タイトル 手塚治虫マンガ論
書名ヨミ テズカ オサム マンガロン
内容紹介 日本の現代マンガは増殖した手塚治虫である-。マンガ評論家である著者が心から尊敬し、愛していた「戦後マンガの生みの親」手塚治虫の、その内面にまで肉薄した文章の集大成。
著者紹介 1953〜2006年。熊本市生まれ。評論家。幅広く大衆文化評論を手がける一方、2006年までコミックマーケット準備会代表を務める。著書に「売れるマンガ、記憶に残るマンガ」など。

(他の紹介)内容紹介 最強のマンガ評論家が最大のマンガ家に挑んだ手塚論決定版。
(他の紹介)目次 手塚治虫マンガ大史
手塚治虫マンガ小史
「新宝島」ショック!!―戦後ストーリーマンガの始まり
初期SF三部作―マンガの力で神になる
「ジャングル大帝」―あらゆる様相を閉じ込めた大河ロマン
「バンパイヤ」―メタモルフォーゼへのあこがれに決着
堕ちてきた天使たちの戦い
永遠に未完の大作「火の鳥」
さらに“絶対”へと近づいた「火の鳥 太陽編」
SFとしての「人間ども集まれ!」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 米沢 嘉博
 1953年、熊本市生まれ。本名・米澤嘉博。評論家。マンガをはじめ、幅広く大衆文化評論を手がける一方、79年から2006年まで、コミックマーケット準備会代表を務める。2006年、逝去。1999年、米沢構成による別冊太陽『発禁本 明治・大正・昭和・平成』(平凡社)にて第二十一回日本出版学会賞受賞、2002年、『藤子不二雄論 FとAの方程式』(小社)にて第二十六回日本児童文学学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 手塚治虫マンガ大史   12-81
2 手塚治虫マンガ小史   82-94
3 「新宝島」ショック!!   戦後ストーリーマンガの始まり   96-98
4 初期SF三部作   マンガの力で神になる   99-108
5 ジャングル大帝   あらゆる様相を閉じ込めた大河ロマン   109-113
6 バンパイヤ   メタモルフォーゼへのあこがれに決着   114-118
7 堕ちてきた天使たちの戦い   119-121
8 永遠に未完の大作「火の鳥」   122-123
9 さらに“絶対”へと近づいた「火の鳥 太陽編」   124-126
10 SFとしての「人間ども集まれ!」   127-129
11 アトムと時代と僕と校庭で…   130-142
12 手塚治虫の四十年と今   144-147
13 増殖をつづける「手塚の子」   148-150
14 「手塚治虫」その死と再生   151-154
15 手塚治虫のいないマンガ界   『サンデー』VS『マガジン』の構図   155-158
16 原型としての手塚マンガ   160-163
17 現代マンガは手塚の呪縛を逃れ得るか   164-167
18 科学の子らとその末裔   168-175
19 手塚治虫と絵物語   176-182
20 少年マンガそのスタイルの変遷   183-197
21 名優ヒゲオヤジの軌跡   200-212
22 アセチレン・ランプの死と灯   213-225
23 永遠の美少年ロックの変容   226-236
24 SFマンガのエログロナンセンス   手塚治虫とグロテスク   238-249
25 エロチシズムとグロテスク   250-256
26 コマの中の悦楽   手塚治虫とエロ・グロ・ナンセンス   257-289
27 手塚治虫のワンダーウォール   290-300

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。